
こんにちは!!
アリーナ武雄の佐々木優喜です♪
今日は前回お話しした
武雄温泉
についてご紹介しちゃいます
1月7日、初売り第一弾残り1日。
ミーティング終わりに尾形店長が...
「今日は温泉行こうか~」
と呟きました。
私は
「あら、いいですね!!寒いですもんね
」
と言うと店長が
「よし、じゃあ行こうか~」
とおっしゃいました。
平田さんはびっくり。。。!!
佐々木もまさか3人でとは思ってもいませんでした。。。
全く準備をしていなかったので
三人は仲良く店長のバレーノでゆめタウンへ行き
着替えやお化粧落としなどを買い
ごはんを食べて
温泉に行くことになりました。
初売りももう少し。
景気付けに連れていってくださったのでしょうか
おいしいごはんもごちそうになり
さあ!武雄温泉へ!!

武雄温泉の楼門が見えてきました!!
ライトアップされてとてもきれいです!!!
なんとこの門、釘を1本も使っていないんです!!
東京駅を設計した辰野金吾さんが設計して大正4年に完成しました。
佐々木「辰野さんってまだ生きてらっしゃるんですかねぇ」
平田さん「大正4年に設計して生きてらっしゃるわけないやろ」
佐々木「………」
平成17年には国の重要文化財に指定され、平成25年に保存修理が行われ
今の朱色が復元されました。
佐々木「あっやっぱ25年に修理されたんですって!!」
平田さん「はい」
佐々木「きれいな朱色でしたもんね!!」
平田さん「うん」
佐々木「………」
また二階天井の四隅には子、卯、午、酉の彫り絵があります。
一方で東京駅南北ドームの天井には、巳や辰など
8つの干支のㇾリーフがあり、なぜ8つだけだったのかは長い間謎とされていましたが、
楼門の4つの干支と東京駅の8つの干支を合わせると
十二支が揃うことがわかり、話題になっているそうです。
佐々木「なんかこの話平田さん前話してたような...」
平田さん「ぜんっぜんおぼえてないやん」
佐々木「すっすみません...」
楼門の奥にはたくさんの温泉が!!


今回私たちは下の写真の温泉にはいってきました
佐々木「わしの湯ですかね!!!」
平田さん「さぎ、ね」
佐々木「…!!」
平田さん「…さっきからなんなん笑」
佐々木「ど忘れです…」
いや~
気持ちよかったですね!!!
もちろん佐々木は店長や平田さんとは別の
女湯にはいりましたが
とっても気持ちよかった!!
久々の温泉でした…!!
店長たちは男二人、何をお話しされたのでしょうか
皆さんもぜひ、温泉行かれてくださいね♪
そしてそして!!!
初売りはまだまだ続く!!
という事で
今週の土日
は武雄営業所に来て下さい
お待ちしております!!