
最近よくニュースや新聞、CM等で見聞きするカーボンニュートラルですが、
スズキもスズキ環境ビジョン2050を発表していますのでご紹介をと思います。
でも、まずカーボンニュートラルとは・・? なんなの?
カーボンニュートラルとは人が活動する事で出る温室効果ガスの 排出量と 吸収量(森林や海洋等で吸収)、
除去量(色々な装置が出来てきてる様です)を均衡させることを 意味するそうです。
均衡させる とは? CO2排出量を吸収量と除去量で相殺して全体としてゼロにすることだそうです。
CO2を全体としてゼロにとはどんなこと?
CO2排出量から吸収量と除去量を差し引きして合計をゼロにすることのようです。
つまり、排出を完全にゼロにすることは現実的に難しいため、排出せざるを得なかった分については
同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きでゼロ、を目指しましょうということのようです。
これが、「カーボンニュートラル」の「ニュートラル(中立)」の意味だそうです。
お客様から今後の自動車はどうなるの?
スズキの方向性は?
などのご質問をいただく事がありますので、下記にスズキの環境取組「SUZUKI環境ビジョン2050」
のリンクとNHKの鈴木修会長インタビューのリンクを貼っています。
ぜひ、ご覧ください。
NHK鈴木修会長インタビュー リンク
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012977381000.html
スズキ環境ビジョン2050と、その実現に向けた道標「マイルストーン2030」の リンク
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2020/1118/index.html
これからの自動車業界、スズキにもご注目ください!