スタッフによるクルマ紹介
新型ソリオ バンディットに乗ってみた!
| 車名 | ソリオ バンディット |
|---|
こんにちは
スズキアリーナ大隅
営業の黒岩です![]()
今回マイナーチェンジを経て
外見も中身も大きく進化した
ソリオ バンディットに試乗してみました!
率直に感じた感想を皆様にお伝えしたいと思いますので
ぜひ最後までお読みください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
レッツゴー![]()
【1年目営業スタッフ】
乗ってみて一番最初に感じたのは、運転のしやすさです。
普通車ならではの安定感のある走りに加え、
エンジンや騒音・振動面の改良が行われたことで静粛性がとても高く
楽しく会話をしながら試乗することができました!![]()
坂道でもストレスなく加速し、カーブでの安定感もバッチリ![]()
本当に乗りやすくてびっくりしています!!
ソリオなら北海道まで楽々行けちゃいそうです![]()
スズキ最新の安全技術「DSBSⅡ」を採用し
安全性も格段にアップ!
今、軽自動車に乗っていらっしゃる方でもサイズ感変わらず
取り回しの良さはそのままでワンランク上の快適性を味わっていただけます![]()
ぜひ一度試乗して体感していただきたいです![]()
【1年目事務スタッフ】
走り出してみると、運転のしやすさに驚きました![]()
私は、普段軽自動車に乗っていて普通車の運転に慣れていないのですが、
新型ソリオバンディットを運転してみると
軽自動車に比べてボディーサイズが大きくなる分、走行中の安定感を感じることが出来ました![]()
軽自動車よりサイズが大きくなりますが、不安感は特になくむしろ安心感のほうが大きいですね![]()
3気筒エンジンになりましたがエンジンは静かで振動も感じません!
開発者の努力がしっかりと伝わってきます![]()
![]()
私のお気にいりポイント①は
『電動パーキングブレーキ』です。
新型になり電動パーキングが搭載されて
スイッチひとつで簡単にパーキングブレーキが操作できます。
さらに、ブレーキホールドも付いており、
停車中にブレーキペダルから足を放しても停車状態を保持してくれるのが便利です![]()
アダプティブクルーズコントロール作動時に停車した際も停車状態を維持してくれるため
渋滞時のストレスが軽減されます![]()
お気に入りポイント②は
『ブラインドスポットモニター』です。
最近の車には搭載されることが増えていますね!
死角に車がいる際にドアミラーのインジケーター(ランプ)が点灯する機能です。
隣接車線の後方から接近する車両を検知すると
ドアミラーのインジケーターが点灯します。
また、点灯した側にウインカーを操作すると
インジケーターが点滅とブザー音で注意喚起してくれます。
新型ソリオは、運転のしやすさ、安全性、快適性のすべてが進化した一台でした。
コンパクトなボディながら、安定感のある走りと静かなエンジンが心地よく、
普段軽自動車に乗っている私でも安心して運転できました。
実際に乗ってみることで、
カタログだけでは分からない良さを実感できました。
ぜひ試乗にご来店ください![]()
![]()
電動パーキングブレーキ・ブラインドスポットモニターはソリオHYBRID MZ、バンディットHYBRID MVに標準装備されています。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
見晴らし最高![]()
