①
②
③
完結編は、幌の内側です♪
写真① キャビンの裏側は、細い幌が付いている状態で、キャビン背面はそのままボディが丸見え状態になります。
写真② 幌を跳ね上げているところに黒いアブソーバーが付いています。乗用車のバックドアを開ける時、バックドアを支えている伸び縮みする黒いバーがありますが、あれがアブソーバーです。その伸び縮みするアブソーバーが、幌の内側に付いているので、開け閉めが楽にできるのですね。
写真③ 支柱。荷台に穴を開けて、ねじ止めされています。荷台の4隅にこの支柱があるので、荷台マットは使えません。
どうしても荷台マットを使いたい場合は、荷台マットの4隅を自分で切るしかありませんが、マットの厚みによっては、
ものすごく苦労すると思います。正当なやり方ではないので、自己責任でお願いします。
ボディに穴を開けたり、極々稀にしか取付をしないオプションであったりしますので、ディーラーの整備士は取付に慣れていないのが普通です。
幌の取付には丸1日かかると思ってよいと思います。
以上がウィングタイプの幌のご紹介となります。業者さん、農家さんにしか需要がないレアなオプションなので、発注してから納品になるまでも1ヶ月近くかかるのが普通です。発注や取付には日数的に充分余裕をもって行うようにしましょう。