お世話になっております

スズキアリーナ水戸赤塚店でございます!!!
夏休みもラストスパートですが、溜め込んだ宿題を
まとめて終わらせているお子様が多いのではないのでしょうか
私女性CAは計画的に勉強しながらも計画的に遊んでいたら
夏休みラスト1週間ちょっとだけ大変になっちゃった、って感じでした(?)
何事も計画的に進めるのが大事ですね。
突然ですが皆様は車に乗っているときにパッシングした事ありますか???
皆様が意外と知っていない正しいパッシングの仕方を教えたいと思います
1.追い越し
前方の遅い車に追いついたときに「道路を譲ってください」と訴える
2.道を譲る
・直進時に右折しようとする対向車に「先に右折してください」
・狭い道で端による時「先に進んでください」と訴える
3.対向車への警告
・対向車のヘッドライトがまぶしい
・ハイビーム
・ライトの付け忘れ、消し忘れ、玉切れなど
4.対向車に知らせたいとき
・この先に警察がいる
・落下物や交通事故などがある
5.感謝を伝える
道を譲ってくれてありがとうなど
どうでしょうか!!このような使い方↑をしたことはありますか
ただパッシングのし過ぎには注意してくださいね
過剰なパッシング行為は
「減光等義務違反」
に抵触する場合があります
また、あおり運転として認識されてしまうかもしれません!!!
なので、明るい時間帯で相手の顔が見えるのであれば可能な限り
会釈やハンドサインで済ませるのがいいのではないかと思います!!!
トラブルや事故を防ぐためにもパッシングの正しい使い方を知って正しく使いましょう