その他
もし!車が冠水してしまったら…
こんにちは!いしだです!
ゲリラ豪雨や台風、線状降水帯などによる自然災害が
毎年続けて発生していますね…
川が氾濫したニュースの映像や、
増水した川などを見ると自然の怖さを実感します
冠水した道路で立ち往生している車の映像を
見かけることもよくありますが、
もし自分もそんな状況になってしまったら…
落ち着いて対処することができるでしょうか?
まず、道路が冠水していたらそこに侵入しないことが1番です!
予想以上のスピードで冠水が進んでしまうと
車の故障はもちろんですが、車から脱出できなくなる可能性も
水圧は想像以上に強く、車体が60cmほど水没してしまうと
人間の力でドアを開けるのが困難になるそうです
水没してしまったら、窓が水面より高ければ窓を開けて脱出します。
もし電気系統のショートなどで、パワーウィンドウが使えなければ
脱出用ハンマーなどで窓を割ります
その時、割るのは必ず<< サイドの窓 >>にしましょう!
そしてガラスの端っこが、力が伝わりやすく割れやすいので
そこを狙いましょう!!
※フロントガラスは合わせガラスになっているのでなかなか割れません
車内に割るものがなければ、
車内に水が入ってくるまで少し待ちます。
不安ですが、とにかく落ち着いて待ちましょう!
車内にある程度水が入ると、車内にも水圧が働くので
外の水圧との差が小さくなり、ドアが開けられるようになります
その時に足でドアを蹴り開けて脱出しましょう
また、水が引いても車のエンジンはかけないようにしてください
外見上問題が無さそうでも、電気系統のショートなどにより
車両火災や爆発の原因になってしまいます
このような状況にならないことが1番ですが、
いつ災害が起こるかわからない時代です
他人事だと思わずに、いざという時のために
少しでも知識を身につけておくと安心です
車内に脱出用ハンマーを積んでおくのも大事なことですね!
普段から冠水の危険があるところを意識して、
これから台風シーズンになりますので
より一層気を付けて過ごしていきましょう~~