こんにちは!いしだです!
6月になり、雨の日が多くなる時期になりました
今年は梅雨入りも早く、
雨の降る期間が長くなるかもしれませんね
突然の雷雨なども各地で起こり、天気の急変にも注意しないといけません
そんな時期に多くなるのが、雨宿りをしに車に入り込んでしまう
『雨宿り猫ちゃん
』です!
以前のブログで冬場に暖をとりにエンジンルームなどに猫が入り込み、そのまま
エンジンをかけてしまうことを防止する猫バンバンのことをご紹介しました。
ですが!その冬場より、6月の雨の時期の方が
猫が車に入り込むトラブルが実際多いそうです

濡れるしジメジメするし、雨が嫌いな方も多いと思いますが
雨が嫌いなのは猫も一緒みたいです…
猫は水が嫌いって言いますからね~

だから、雨宿りをしに猫たちが車の下にもぐったり
車に入り込んでしまうことが増えてくるみたいです

そしてもう1つ6月に猫の入り込みが多くなる理由が、
春先に産まれた子猫たちが、1・2ヶ月経ち元気に動き回る時期だからです
ちょこちょこと動き回る子猫たちはとってもかわいいですよね

落ち着いた隠れ場所を求めて、車に入り込む猫たちが多いんですよ
暗くて狭い場所を隠れ家にする猫にとって、車は絶好の隠れ家なんです

猫が隠れているのに気づかずにエンジンをかけてしまうことがないように、
冬場だけじゃなくて
今の時期も猫バンバンを心掛けてみてください(^^)/
猫の命を守るためにも、車の故障を防ぐためにも
少し意識を変えてみましょう!!
