こんにちは!ささきです。
4月ですね~。
皆さんは何月が1番好きですか?
それぞれに良いところがあって迷いますが
私は秋が好きなので9月10月あたりが好きです
話は変わりますが
皆さん車を運転している時にピピッという音だったりブザー音を聞いたことがありませんか?
この音セーフティサポートという機能が働いているんです
今日はそんなセーフティーサポートを厳選してご紹介します
デュアルカメラブレーキサポート
前方の車両や歩行者を検知し衝突の恐れがあると判断すると
→音や表示で警告
衝突の危険性が高まると
→ブレーキ力をアシストし衝突の回避、被害軽減を図ります

対象が車の場合:作動した時約50km/h未満であれば回避できる可能性あり
歩行者の場合:作動した時約30km/h未満であれば回避できる可能性あり
誤発進抑制機能
前方に障害物がある状態でアクセルとブレーキを間違えて踏んでしまった!
バックするつもりがシフトがDのままで前進してしまった!
そんな時エンジン出力を抑えて衝突の回避に貢献します

・前方の障害物を検知、停車または徐行中で作動
・エンジン出力を最長5秒間抑制
アダプティブクルーズコントロール
高速道路など長距離運転の際
設定した速度、適切な車間距離を保ちながら先行車を追従します
先行車がいない場合:設定した速度で走行
先行車がいる場合:合わせて減速、追従
先行車がいなくなった場合:設定した速度に加速
先行車が停止:合わせて減速、停止
先行車が停止すると自動で停止をサポートしますが2秒後に解除されるので
ブレーキを踏み続けて下さい
先行車発進お知らせ機能
信号待ちなどで停車中に前の車が発進したのに気づかなかった…
そんな時ピピッという音とメーター表示でお知らせしてくれます
_6f05a714-d5e2-11ed-ac3b-fa163e794ba5.jpg)
シフト位置がPまたはR以外の位置で停車中
→先行車が発進して約4m以上離れた場合お知らせ
車線逸脱抑制機能
車線をはみ出しそうになった時
車両を戻す力をステアリングに伝え、車線の内側に戻すように支援します
約65km/h以上で走行中前方の車線を認識
はみだしの可能性が高いと判断
→車両を車線の内側に戻すように支援
リヤクロストラフィックアラート
駐車場でバックして出るとき、視界が遮られて後方の車に気が付かない時
→後方左右の車を検知しブザー音と表示でお知らせ
シフトがRの位置で8km/h以下で後退中にお知らせ
多くの機能が付いているセーフティーサポートですが
この機能に頼り切らず自分自身でも安全運転を心がけましょう!!