
加飾したセニアカー
私たちとスズキ株式会社は
セニアカーを活用する地域連携の取り組みとして
10月1日(水)~11月30日(日)の期間
香川県三豊市の離島である粟島にセニアカーを無償提供することとなりました。
今回、粟島芸術家村事業の芸術家がセニアカーの加飾をし
IoT技術を活用した見守り用デバイスを搭載いたしました。
デバイスを活用して安心してご利用できる実証実験もいたします。
粟島は、若手芸術家が滞在して芸術作品を創作する粟島芸術家村事業を始めとする
芸術関連の施設や観光スポットも多くあり、観光客が多く訪れる島です。
しかし、島内は細い路地や里山が多くあり
ご年配の方や移動に配慮が必要な方々にとっては
移動が大きな負担となり、安心して快適に観光を楽しむことが難しい状況です。
こうした状況を踏まえ、セニアカーを無償提供することで
粟島を訪れる観光客の皆様が島内を移動しやすい環境づくりを後押しするとともに
三豊市と連携し、地域の観光振興と持続可能な地域社会の実現のために取り組みます。
さらに、IoT技術を活用したセニアカー用の見守りデバイスは
株式会社コヴィアと開発しており
今回の取り組みを通して
設定した見守りエリアを外れた場合の通知や転倒検知通知機能などの使い勝手を検証するなど
ご利用者様が安心してセニアカーを活用いただけるようにサポートいたします。
私たちはこれからも、多様なモビリティを通して
地域の困りごとの解消や移動の自由を支える存在となり
お客様、社会にとって身近で、頼りになる存在となれるよう
「生活に密着したインフラモビリティ」を目指します。
