平素より、スズキ自販長崎のホームページをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます
7月16日「川原老人憩いの家」におきまして、
感染症対策を十分に講じ、
「サポートカー体験会」を行いました
地区の高齢運転者の方々に、
「後退時ブレーキサポート」
をご体感いただきました

後退時ブレーキサポートとは・・・・
リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで後方の障害物との距離を測り、
4段階のブザー音で障害物の接近をお知らせする「リヤパーキングセンサー」
を搭載。さらに、後方の障害物との衝突の可能性が高まると、
自動(衝突被害軽減ブレーキ)が作動し、衝突の回避または衝突時の被害軽減を
図ります。
約10km/h以下で後退中、後方3m以内に障害物を検知し、
システムが「このままでは衝突が避けられない」を判断した場合に作動します。
※検知性能、制御性能には限界があります。
これらの機能に頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。
後退時ブレーキサポートが作動し、静止すると、、、
「うわぁ~」
という歓声が上がり、参加者の方々が大変驚いておられました
運転免許を返納された方も多くいらっしゃったので、
「こんなクルマがあるという事を家族に紹介します!」
など様々なご意見をいただきました
今後もこのような体験会を通して、
スズキのセーフティーサポートのご紹介を
行っていきたいと思っています
ご参加いただきました方々、誠にありがとうございました