こんにちは!
ホームページをご覧いただきありがとうございます!!
7月は、「ホンマに梅雨明けしとんかい!!!」という日が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょう。
私は、夏の風物詩、最強の不法侵入昆虫『G』におびえながら暮らす日々が続いております...
奴らは湿度が高いところを好むので、エアコンは基本除湿で侵入を防いでおります!!
奴の話はさておき(笑)
8月に入ってくると別の敵がやってきます!!
皆様ご存じ、『台風』でございます!
最大の特徴は激しい雨風ですよね!
皆様は、強い雨が降ると走行中の車にどういった変化が起きるのかご存じでしょうか?
・
・
・
皆様正解でございます!!
そうです!フロントガラス上部の自動ブレーキ等のカメラ(センサー)のシステムが一時停止しますよね!

水滴がカメラの場所へ付着すると、カメラの視認性が下がり、
システムが誤作動をしないように自動的にカメラをOFFにしてくれているのです!
「じゃあどこで確認するんだ?」
大丈夫です!!
四季において数回大雨がございますが、メーター周りのディスプレイに、

このような表記を見たことあるという方は、少なからずいるかと思います!
初見ですとかなりテンパりますよね
私、武田もかなりびっくりした思い出があります(笑)
自動車免許を取得して3年目なので記憶にまだ新しいです
オハズカシイ
こちらの表記は故障ではないので心配しないでくださいね

このように『システム一時停止』と出ます。
これらは、ガラスの水滴などが取れ、カメラの視界が確保できれば、元に戻るので、
それまでは、より一層の安全運転を心がけてください
他にも、霧が濃かったり、虫などでカメラ周りが汚れているときなども一時停止する場合がございます!!
『システム一時停止』の表記が出ずに警告灯等が点灯している場合は、別の理由が考えられますので、
その場合は早急にお電話していただければと思います!