こんにちは
さてこの前までお盆でしたが
皆様はどこか遠出をされましたか??
私は折角のお盆なので特別な事をしようと
県外の遠出と行きのみですが下道で目的地へ向かおうと決意
今回はここ

小田原を目指して愛車のソリオで向かいます。
さすがに日中から向かうと日が暮れてしまうので
深夜0時から出発します。
大型連休という事もありそれなりに込んでいるかなと思ったのですが
下道は結構空いてました。
自宅を出て約4時間後にトラブル発生
なんと!!
仮眠をしていたのにも関わらず眠くなってしまいました
4時間走ると結構走ったように聞こえるんですが
この時まだ静岡県の静岡市内で
目的地の小田原までまだ3時間ぐらいかかる位置なんですね~
そんなトラブルでもソリオなら室内が広いので
助手席と後ろの席を畳んで連結してしまえばあっという間に
寝れるスペースが出来上がります。
1時間ぐらい寝ようと決意したものの
やらかしました
3時間も寝てしまいました
流石に朝だと通勤時間と被るので
一般道でも混むだろうと考えていましたが
そんな事もなく。
なんやかんやで小田原へ着いたのですが
かかった時間は....
約10時間でした!(仮眠含め)
※ちなみに高速道路を使うと大体4時間ぐらいです。
お時間がある時に下道旅もいかがでしょうか?(笑)
ちなみに個人的な意見として
小田原は高速で行く事をオススメします(笑)
そんな小田原と言えば

小田原城ですね。
知らなかったのですが小田原城は一部取り壊されていて
再建されたお城らしいです
天守閣も有料ですが登れます。

相模湾を一望できます
天守閣に登れる城は結構ありますが
このように外に出れるお城って珍しいなと思います。
筆者は彦根城、姫路城と見学した事がありますが
天守閣の外には出られなかったのと
転落防止の鉄条網が貼ってあったので
眺望は必ずしも良いとは言えなかったのですが
小田原城は良かったですね。
恐らく再建された城とそうでない城の設計の違いなのかな
と個人的に納得してます。
小田原城を後にして

電車でサザンの聖地である茅ヶ崎へ行ってみました。

茅ヶ崎と言えば湘南
湘南と言えば海のイメージなので海に行ってみましたが
天候もありどんよりしてました。
サーファーの方は結構いました。