いつもお世話になっております。
スズキアリーナ勝田でございます。
今回は新車1ヵ月・6ヶ月点検についてです
新車なのになんで点検が必要なの 
どんな点検しているの 
と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか
なぜ点検が必要なのか
1つめ
お車
の不具合の早期発見
いくら新車とはいえ、お車は精密機械のため不具合や初期不良がある
可能性はゼロではありません
新車だから…と点検をせずに乗り続けてしまったことで
大きな問題が発生してしまうリスクがあります
2つめ
お車・メンテナンスに関する相談ができる
実際に乗ってみて気になったこと・不安に感じたことを
整備士に尋ねることができる良い機会です
当店ではメンテナンス<通称:ASP>もございますので
現時点でご加入してなかったとしても
このタイミングでASPにご加入いただくことも出来ます

点検内容
新車1ヶ月点検
エンジンルーム点検
・ブレーキ液のリザーバタンクの液量
・バッテリーのターミナル部の緩み、腐食
・燃料漏れ
・エンジンオイルの汚れ、量
・ファンベルトの緩み、損傷
・パワーステアリングのオイル漏れ、量
室内点検
・パーキングブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
・ブレーキのきき具合
・低速・加速の状態
足回り点検
・ホイールのボルト、ナットの緩み
下回り点検
・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態
・トランスミッション、トランスファーオイルの漏れ、量
・デファレンシャルオイルの漏れ、量
・エンジンオイルの漏れ
新車6ヶ月点検
エンジンルーム点検
・パワーステアリングベルトの緩み、損傷
・ブレーキ液のリザーバタンクの液量
・バッテリーの液量
・燃料漏れ
・エンジンオイルの汚れ、量
・冷却水の量
・ファンベルトの緩み、損傷
室内点検
・ブレーキペダルの遊び、踏み込んだ時の床板とのすき間
・パーキングブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
・クラッチペダルの遊び、切れた時の床板とのすき間
足回り点検
・タイヤの溝の深さ、異常摩耗
・タイヤの空気圧、タイヤの亀裂、損傷
下回り点検
・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態
・トランスミッション、トランスファーオイルの漏れ、量
・デファレンシャルオイルの漏れ、量
・エンジンオイルの漏れ
外回り点検
・灯火装置、方向指示器の作用
以上が点検項目になります
点検時間は30〜40分ほどです
点検は事前予約をお勧めしております
今週末もスタッフ一同
皆様のご来店をお待ちしております