こんにちは
スズキアリーナ君津です
本日は、なぜアクセルとブレーキの踏み間違いが起こるのか
解説します‼
_e5aecb52-2c97-11ec-83b8-fa163e38a592.jpeg)
まずは、踏み間違いが多い年代です‼
1位 20代
2位 70代
3位 80代
意外と若い方が多いんです

びっくりですよね。
ではなぜ踏み間違えるのか。
一番多いのは駐車場で踏み間違いで、バックする際などは体勢が
崩れてしまって足の位置がズレてしまい踏み間違えるようです。
また、AT車にはクリープ現象というものがあり、クリープ現象を使って
駐車をする方がほとんどだと思いますが、
クリープ現象で動いている車を自分がアクセルを踏んで動かしていると
勘違いを無意識にしてしまい、ブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んでしまう
ということがあるそう。。
さらに、皆さんの中でアクセルはゆっくり踏み
ブレーキはしっかりと踏むという感覚が脳には記憶されています。
なのでブレーキの際に、アクセルに足があるにもかかわらず、間違えて
アクセルを強く踏んでしまい事故につながるケースも。
全ては脳の錯覚によって起こります

これは事故の年齢の通り誰にでも起こる危険です。
脳はパニックになると何が起こったかを判断できません。
その為、車が壊れた。おかしいという判断になってしまうこともしばしば。
事故を防ぐために、慌てず疲れている時や今日はぼーとするなという日には
運転は控えることをおすすめします。
また、長距離の運転は判断を鈍らせます。
休憩を取りつつ、安全運転を心掛けてください。