こんにちは、富澤です。 
秋を迎えて、肌寒い日がだんだんと増えてきましたね。
こんな時期に急増するトラブル
として、
「ドアについているリクエストスイッチでドアロックが解除されない」
「走行中に携帯リモコンがありませんと警告が出る」
「携帯リモコンを持っているにもかかわらず、エンジンが始動しない」
以上のような症状があります。
こんな時は、携帯リモコンの中に入っている「ボタン電池」を
交換してみることで、直ることが多いですよ。
電池が少なくなった状態で使用し続けていると、車両側が携帯リモコンを認識できなくなり、
最悪の場合、エンジンがかからなくなってしまいます。
簡単な作業なので、携帯リモコンの電池交換に挑戦してみませんか?
今回は、電池交換のやり方をまとめてみましたので、是非参考にして挑戦してみてください
必要なものは
・ リチウム電池 CR2032(鍵の形状による)
・ マイナスドライバー
・ 傷つき防止のための布
1 携帯リモコンからエマージェンシーキーを取り出します。
2 携帯リモコンケースを分割します。
3 電池を交換します。
4 ケースを組みつけます。
5 エマージェンシーキーを格納します。
6 携帯リモコンが正常に作動するか確認します。
_319a73e0-4b9b-11ed-b258-fa163e794ba5.jpg)





ご不明な点ございましたら、お気軽にご来店・ご相談下さい