×

中古のスズキ電動車いすをご使用のお客様へ(セニアカー、モーターチェア)

中古のスズキ電動車いす(セニアカー、モーターチェア)を購入又は譲り受けされてご使用になる場合は、安全・快適に使用していただくために、必ず、下記の事項を遵守頂きます様お願いいたします。

1.ご使用になる電動車いすに未実施の無償修理(リコール等)が無いかを確認ください。

  • 無償修理(リコール等)の内容および対象となる製品については、スズキのホームページの「リコール等情報」で確認できます。
    (リコール等情報へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/recall/others/
  • 未実施の無償修理が確認できた場合又は対象となる無償修理が実施されたかどうかの判断がつかない場合は、スズキ販売会社にご連絡ください。
    (販売会社一覧へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map2/getPref/buycar/

2.改造、変形、故障箇所等がある電動車いすは使用しないでください。

  • 改造、変形、破損、故障個所がある場合には、安全のため、ご使用の前にスズキ販売会社で点検・修理を受けてください。(有償となります。)
    (販売会社一覧へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map2/getPref/buycar/

3.長期間使用していなかった場合は、定期点検を実施してください。

  • 電動車いすは、日常点検に加えて定期点検(セニアカー:1年毎又はお知らせアラーム作動時のいずれか早い時期(※)、モーターチェア:6か月毎)の実施が必要です。ご使用になる前に、最後に定期点検が行なわれた時期を確認ください。
    ※ セニアカーの機種によっては定期点検の時期をアラームでお知らせする機能を備えたものがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
  • 定期点検の内容については付属の取扱説明書をご覧ください。
  • 1年以上使用されていなかったときは、バッテリーが劣化して直ぐにバッテリー上がりを起こす場合がありますので、使用する前にバッテリーを交換してください。
  • 定期点検・整備は、スズキ販売会社でお受けください。(有償となります。)
    (販売会社一覧へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map2/getPref/buycar/

4.必ず取扱説明書をお読みください。

  • 安全・快適にご使用いただくために、ご本人さまおよび介助の方は、ご使用の前に必ず電動車いすに付属の取扱説明書をお読みください。
  • 取扱説明書が電動車いすに備えられていない場合は、前の所有者に確認してご入手ください。入手できない場合は、スズキホームページの「取扱説明書」よりご確認いただくか、スズキ販売会社にお問い合わせください。(取扱説明書は有償となります。)
    (取扱説明書へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/welfare/terms/owners_manual/
    (販売会社一覧へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map2/getPref/buycar/

5.歩行者としての交通ルールを守り、安全運転を励行してください。

  • 電動車いすは道路交通法では歩行者として扱われます。歩行者としての交通ルールやマナーを守りましょう。
  • 悪天候や夜間など走行条件が悪い時は外出を控えるなど、取扱説明書の注意事項をお守りください。
  • 地域の交通安全協会等が主催する安全運転講習会への参加をお勧めします。
  • この他にも、使用する上で注意していただきたい様々な事柄をわかりやすくまとめた「安全運転の手引き」をぜひご覧ください。
    (「安全運転の手引き」へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/welfare/terms/guideline/

6.日常点検および定期点検を実施してください。

  • 日常点検は使用状態から判断した適切な時期に実施してください。
  • 日常点検のほか、定期点検(セニアカー:1年毎又はお知らせアラーム作動時のいずれか早い時期(※)、モーターチェア:6か月毎)をスズキ販売会社で受けてください。(有償となります。)
    ※ セニアカーの機種によっては定期点検の時期をアラームでお知らせする機能を備えたものがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
    (「日常点検の手引き」へのリンク:https://www.suzuki.co.jp/welfare/terms/home/pdf/guidance_inspection.pdf