おはようございます
営業の永澤です
今回は
戦略が試されるゲームをご紹介させていただきます。
Blokus(ブロックス)
という、2000年にフランスで発売されたボードゲームについて
内容説明させていただきます!(^^)!
①プレイ人数は、2~4人
②赤 青 緑 黄 に分かれ、小正方形が1~5個つながった21個のピースが持ち駒となる。(ちなみに形は様々です
)
③20×20のマスに区切られたボード上に、自分の番ごとに1つずつピースを配置。(最初は自陣ボード角1マスを埋めるよう設置。)
④次の周から自分のピースとくっつかないように配置。頂点で接すること。(これが中々文だと伝えづらいですネ・・
)
他プレイヤーのピースとは接しても可。
⑤ピースが参加者全員置けなくなった時点でゲーム終了。
ピースは1~5マス分に分けられた様々な形のピースがあり
置くことのできなかったピース1マス分につき-1点となる。
全部のピースを置けば+15点
最後に置いたピースが1マスピースの場合、+5点が加算され計20点
2人でやる場合は、対角線上の2色を使用する。得点は2色分の計算
3人でやる場合は、余り色を3人順番に担当。得点時は余り色は無視する
陣取りゲームに近いデスネ

ですが、これを見ると難しそうに見えます・・・。
実はめちゃくちゃ簡単
ですが、
妨害し合ったり、戦略を練って勝ちを見出したり中々奥が深いですよこれ・・・
なんか、先手が有利疑惑ありですよね・・・


コツは誰よりも先に真ん中方向に陣地を伸ばす事ですよ
やっぱり土地が広いと何でもできますからねえ・・・。
是非
暇つぶしにでもやってみてくださいネ
我こそは
と思う方は僕 永澤がお相手させて頂きますよ・・・。