こんにちは!!道東スズキ昭和店の宮本です!!
最近曇りや雨が続いておりますが、北海道は梅雨が比較的ないということで有名ですよね!
北海道まで梅雨前線があまり移動しないみたいなのですが、
場合によっては北海道付近まで近づくことがあり、北海道でも梅雨のように
雨が降り続くことがあるみたいです。北海道での梅雨を「えぞ梅雨」と呼ぶそうです!!
九州地方では記録的大雨が降り、各地に大きな爪痕を残しましたね。
人間は気候に敵わないと思うと、とても無念です。
本日は、今日朝のテレビ番組でやっておりましたアメダスについて少しお話させていただきます
よく天気予報で耳にするアメダスですが、アメダスって何?
と疑問に思う方もいるかと思います!
アメダスとは、日本国内約1,300か所の気象観測所で構成される気象庁の
無人観測施設である「地域気象観測システム」の通称です!
このアメダスで、降水量・気温・日照時間・風向・風速の4気象要素を
観測しているみたいです!!凄いですよね!!!!
昔、観測点数では現在のアメダス観測所の総数を超えていたらしいのですが、
観測が人の手で行われていた為、データの報告速度や誤差に限界があったので、
観測の自動化・無人化によって報告速度を上げ、きめ細かい気象観測は気象官署に限定して
データの精密さを向上させることなどを目的に、新たに開発されたのが、
アメダスみたいです
今のアメダスの背景には、深い歴史があるんですね!!
アメダスの名称は、「地域気象観測システム」の英語訳が
〝Automatic Meteorological Datea Acquisition System”
であった時代にその略称を単にAMDASとするのではなく、
AMeDAS(雨を出す)とした方が面白いとの提案が採用され、
その略称をAMeDAS、その読みを「アメダス」にすることにしたみたいです!
面白いですね(笑)
本日はとても文章が長くなってしまいましたが、
最後までご精読いただければ光栄です。
本日も元気に営業しております!!!
お客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。