いつも当店のブログをご覧いただき誠に
ありがとうございます
今回は不定期開催


観光通り釣り日記です
(前回いつやったのというくらい覚えてないですが・・・)

我らが工場長のむらかみの船で
日本海に出船しました

この日の海の状況は決していいものとはいえず
風はあまり吹いていなかったのですが
前日からの波のうねりが残っていて
海上は大暴れ
最初のポイントまで30分程船を走らせて
到着しました

船外機はもちろん
スズキ
到着してすぐ仕掛けを下ろしましたが
波のうねりのせいで
中々底まで落とすことができません
そんな中工場長のむらかみの竿に
おおきなアタリが
10mぐらい巻いたらいきなり糸が
「ギィエリィィィ」
と音を立て走り出しました
魚探には反応がなかったのにいきなり
仕掛けに喰いついてきたのです
波で船が大きく揺れる中
ビッグなフィッシュを
釣り上げたのです。

出世魚ワラサです。
大きさはまずまずでしたが
体高はがっしりとした
良もの
その日の夜にカマ焼きを食べましたが
最高に美味しかったです
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
さて、今回のメインはアマダイ
幻の魚です
松笠揚げと呼ばれる
鱗をそのままつけた状態で
素揚げすることで
有名な魚です
工場長が釣った後
間もなくして
私ほりうちの竿にも
おおきなアタリが
砂地にいることで有名な
アマダイ
掛かった途端
「キェルキリャアォォ」
と音を立てて糸が引っ張られていきます
ただその時間はわずか10秒ほど
しばらくして何も手ごたえがなく
波の影響もあってか
ただただ重いのみ
なんだろうと思っていたら
突如水面に赤い影が
・
・
・
・
・
・

こちらがアマダイちゃん
水深90m付近に生息している
お魚です
この日は私ほりうちが釣ったこの一匹しか
釣れませんでした。
工場量のむらかみもこの日は
ワラサのみ
なかなか厳しい日でした

写真でもわかるように
波のうねりがすごいですね
私ほりうち今まで船酔いはしたことがなかったのですが
この日はたまらずダウン
薬を飲んで何とかやりきりました
ーーーーーーーーーーーーー
釣行が終わり
その日の夕ご飯は
アマダイ松笠揚げを堪能しました
鱗がかりかりとした食感で
脂も程よくのっていて
とても美味しかったです
また釣りたいなあと思いました。
今回のブログは以上となります
次は真冬の
極寒根魚爆釣ツアーをお届けできればと思います
次回もお楽しみに