新車情報
営業 北田によるクロスビーの解説☆
みなさんこんにちは!!
今月、新型クロスビーが発表・発売されたため、
当店でもクロスビーの試乗車を確保し
並べさせていただいております(^^)/
本日は、実際の写真を貼り付けていきながら
クロスビーの魅力をお伝えできればと思います!
☆外観
当店で保有しているクロスビーは
HYBRID MX 4WD
キャラバンアイボリーパールメタリック ブラックタフ2トーンルーフ
のお車となります。
2種類のグレードのうち、ベースとなるグレードですが
この内容であれば中級グレードに相当する装備が装着されております!!
まずは、外観をぐるりと見てみましょう。
実はこの車両は・・・れっきとした
マイナーチェンジ
となっております!!
すごく見た目は変わっているのですが、使用している
骨格の部分は共通しておりますので、
今回はマイナーチェンジとなっております
私もこの姿を見たときにマイナーチェンジだったことには驚きました・・・。
骨格は共通ですが、バンパーのデザインはかなり
手を入れておりますので、違う印象になりますね。
横から見ていただくと、ボディが前のクロスビーのままで
あることが分かりやすいかと思います。
後ろに関しても
テールレンズの中身を一新しておりますので
これも変わった印象ですね
☆色の種類
今回は色のバリエーションも豊かになっております!
もちろん、全色を紹介することはできませんが
大きくわけて3つのカテゴリーに分けることができます!
1、モノトーン
これはとても分かりやすいですね!
シンプルを好む方にはこの種類です!
ボディ・屋根・バンパーともに一緒の塗装を施しており、
色の統一感を出すことで飽きのこない色となっております。
全部で4種からお選びいただけます!
2、2トーンルーフ
先程のモノトーンの状態で屋根を
お色に合わせて「ガンメタリック」「ブラック」「ホワイト」に
塗装された状態となります。
屋根が別の色になるだけでも、
高級感が演出されますので
単色では物足りない方にはオススメです!
バンパーはボディ同色です。
3、ブラックタフ2トーン
通常の2トーンに追加して
バンパー、横の下側をブラックに塗装した状態です。
バンパーが黒になることで、ゴツゴツとした
カッコよい演出がなされております!
まるで、線で区切っているかのように
色分けがされており、
上が黒
真ん中が色
下も黒
という、バンパー未塗装樹脂では出せない
高級な黒による配色を楽しめます!
☆パワートレイン
今回、エンジンとミッションも変わっているんですよね・・・
(本当にマイナーチェンジなのだろうか・・・)
今回の変更点は
1.0L 3気筒ターボエンジン → 1.2L 3気筒自然吸気エンジン
6AT → CVT
と、ガラリと性格が変わっております!
会社のことを考えない営業北田がぶっちゃけ話をしますと・・・
前回の組み合わせであれば、どんどんアクセルを踏むだけ
とんでも加速をしてくれていたので、
過剰なぐらいの直線加速をしてくれていました(笑)
なので、正直に言ってパワーは低下していると思います。
ですが!!
私は思うのです。
本来クロスビーとは
みんなで車に乗って、遠出をすること。
そして、誰もが運転がしやすく
ショックの少ない車内で快適に過ごせる車である
という性格ではないのかと。
このような考えであるならば
今回のクロスビーの方が性格とマッチしていると思います。
前回ではパワーがあった半面、
航続距離が短いという皆様のご意見があり、
メーカーとしても認知していたようです。
このエンジンとCVTの
組み合わせで燃費性能がかなり向上し
より遠くへ行けるようになりました!
CVTになることで変速ショックが少なくなるため
車内の揺れが少なくなり、快適になります。
(従来のクロスビーからの代替であれば、より一層感じていただけます)
(現在同じエンジンのスイフト・ソリオでは実際に実用燃費が向上しています)
まだ書ききれないことも多いですので
また機能面に関しては
違う日にご紹介したいと思います!
よろしくお願いいたします(^^)/
スズキアリーナ宮古中央
0193-63-6661