こんにちはー
おかもとです。
いきなりですがクイズです!!
↓これは一体何の写真でしょう??
分かったらすごいです・・・
答えはこのブログを読めば分かります・・・
先日、カー秋田にある
試乗車のジムニーを少し借りまして…
どんな感じなのかおかもとの家まで試乗してみました。
上司には
「ブログにジムニーに乗った感想とか燃費について書きたいので、
今日ジムニーで帰ってもいいですか?」
と許可をもらい、1日だけ新型ジムニーを通勤で使わせてもらいました。
上司にはそれらしい理由を言いましたけど、
単純にただただ個人的にジムニーに乗りたかっただけです。
でも、上司に言った手前、ブログに載せないわけにもいかないので…
感想を書きたいと思います。
ちなみにカー秋田にあるジムニーは

グレード XC
ミッション 5MT
カラー ミディアムグレー
家とカー秋田の往復(約80キロ)で印象に残ったことは…
・標識認識機能のすごさ
・ヘッドランプウォッシャーの勢い
・パワーウィンドウのスイッチがセンターについてるから外車みたい
・旧型ジムニーとすれ違う時の「おれは新型だけどね」っていう優越感
・思ってた以上に燃費が良かった
の5点です。
では、1つずつ詳しくお話ししますね。
まずはXCおよびセーフティサポート装着車
についている標識認識機能。

走ってるとたくさんある道路標識。
特におかもとの通勤路である国道7号線には
速度制限の標識と、追い越し禁止の標識が
めちゃくちゃあります。
その全部の標識にしっかり反応して
メーター内に表示されるんです!

これはほんとすごかった…
夜9時頃、近所のドラッグストアに買い物行くときにも
ジムニーに乗ったんですけど、その時も標識をしっかり認識してました。
街灯の少ない真っ暗なおかもとの地元の道でもちゃんと認識できるなんて…
次はXCについているヘッドランプウォッシャー
これは勢い良すぎてちょっと笑いました。
何にも知らない人に「ちょっとそこに立って」とヘッドランプの近くにおびき寄せて
ウォッシャーを出して、その人をビショビショにさせるっていうイタズラにも使えそうです。
噴射前はこんな感じで…

噴射すると

写真でも伝わるこの勢い!!
ちなみにヘッドランプのウォッシャーは
欧州車には結構当たり前についている機能のようです。
泥汚れなどを落とすのはもちろんですが
冬にヘッドライトについた雪を落とすのにも効果的だそうです。
LEDのヘッドランプはハロゲンと違って熱をほとんど持たないので
表面についた雪が溶けにくいというデメリットがありますが・・・
この勢いがあれば表面についた雪も大丈夫ですね。

ただ、拭き取る機能がついていないのでこの表面に残った
水滴が凍ってしまうのでは?と不安です・・・。
ということで、冒頭のクイズの正解はこれでした。
「ヘッドランプウォッシャーを使った後に
びしょびしょになった新型ジムニーのヘッドランプ」
が、答えでした!!笑
次は、パワーウィンドウのスイッチがセンターに
これは読んで字の如しです。

初めて乗る方は普段と違う位置にあるので
「窓開けれないよー」ってなるかもしれませんね。
続いては、旧型ジムニーとすれ違うときの優越感
朝、カー秋田に向かってるとき
旧型のジムニーと6台ほどすれ違ったのですが…
すれ違うみんなが「あ、新型のジムニーだ。いいなー」
と言ってるような気がしました。
気がしただけです。
その時のおかもとはおそらくドヤ顔だったと思います。
これに関しては、新型ジムニーの良さというより
おかもとの気持ちの問題ですね。
そして最後に・・・
たぶん、みんなが気にしていると思われる燃費
「ジムニーは燃費とかじゃねぇんだ。ジムニーはジムニーなんだよ!」
って思う人もいると思いますが、このご時世燃費は重要な指標ですからね。
ちなみにおかもとが乗った82.5キロ
(通勤と、近所のドラッグストア、朝ごはんを買いに寄ったコンビニの走行距離)
その平均燃費はなんと
17.0km/L

結構良くないですか?
カタログに表記される燃費もWLTCモードというもの変わりました。
WLTCモードについて詳しく知りたい方はこちら↓(国土交通省のHP)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000186.html
その中でおかもとの通勤道路は「郊外モード」にあたると思うのですが、
新型ジムニーの郊外モードでの燃費は17.5km/L
なので、ほぼカタログ値に近い燃費になりました。
ただおかもとの通勤道路(秋田⇄本荘)が
ほぼ信号のないまっすぐな道だから燃費はのびやすいのですが…
ま、この値を参考にしてください(^ ^)
あと、タイトルの「Night☆jimny」ですが…
秋田スズキの営業時間って9時から18時なので
夜に見るジムニーはどんな感じなのかって
みなさん分からないですよね??
だから、おかもとが特別にお見せします。
ドラッグストアの灯りに照らされるジムニー
懐中電灯に照らされる荷室

懐中電灯に照らされる荷室PART2

ライトとフォグを点けたジムニー

ごめんなさい、写真撮る技術が無さすぎで
よく分からない写真ばっかりです。
おかもとが家に着いた時、たまたま家の前で妹が
今年の3月に購入したばかりのクロスビーを洗車していました。
その妹がジムニーにをみて一言
「めっちゃカッコいいじゃん。クロスビー買わないで
ジムニー出るの待てばよかった」
洗車するくらい大切にしてるクロスビーを目の前に、そんなこと言うなよ。
と思ったおかもとお兄ちゃんでした。
妹の友達もジムニー欲しがってる子が多いみたいで…
昔のジムニーを知っている人だけじゃなくて、
若い人にも、男性も女性も関係なく受け入れられる車になりそうです。
甚だ勝手ながら
7月17日(火)~7月19日(木)の3日間
社内研修の為、全社 臨時休業とさせていただきます
上記期間中 お車の急な故障や事故の際には
◆JAF 日本自動車連盟◆
電話番号 0570-00-8139
または、短縮ダイヤル #8139
まで 連絡をお願いいたします
また、お客様のご加入の自動車保険に
緊急時のロードサービスが付帯されていることもございますので
ご加入の保険証券をご確認のうえ損害保険会社まで
ご連絡をお願いいたします
7月20日(金)から通常通り9時より営業いたします
お客様には ご不便をおかけしますが
何卒ご理解のほど 宜しくお願いいたします
おわり