こんにちは!
柏若柴店です!!
最近、ご納車後にお客様から
「使い方は慣れてきたけど、クルーズコントロールの使い方がわからない!」
というお声をよくいただく気がします
せっかくの新車
便利な機能を使いこなしてほしい!!!!
と思い
本日は、
アダプティブクルーズコントロールの使い方
をお伝えいたします!!

アダプティブクルーズコントロールって・・・?
(以下:ACC)
ACCとは
設定した速度で一定の走行をしたり
前車との適切な車間距離を保ったりしながら
走行をしてくれるものです!
また、停止保持機能付の場合は
先行車が停止したら
自車も停止してくれます!!
ハンドルのボタンは、以下のお写真
右のタイプ(ハスラーやソリオ)
の方と
左のタイプ(スペーシア等)
の方といらっしゃいます!
ご自身のお車がどちらのタイプなのか
確かめてくださいね!!

走行中にクルーズスイッチを押してください!
その後、RES/SETノブを下方向に下げてください!
これだけで大丈夫です!!
その時走行していた速度で設定されます!
そこから・・・
速度を変更したいとき → RES/SETノブで調整できます。
車間距離を変更したいとき → 車間距離設定スイッチで変更できます!
アダプティブクルーズコントロールを終了するには
キャンセルスイッチを押すか
ブレーキを踏むと機能が終了します!
便利な機能ですが、安全のため
周囲の確認は怠らないようお願いいたします!
ACCの利用で
ロングドライブがより快適なものになると思います!!
ぜひ、お盆休みに使ってみてください!
スズキではクルーズコントロール搭載のお車も多数!
ぜひ、ご来店お待ちしております