皆さんこんにちは
スズキの大商談会
真っ最中ではありますが、決算や、大商談会の告知だけでは、飽きてきてしまうので今週は少し内容変えてみます。
これからマイカーを持とうか検討されている方へ

いざマイカーを持つとどのように生活が変わるのか、個人的に考えてみたことを紹介します
(大学1、2年生の頃、調子に乗り撮影用の横乗りです。車は正しく乗りましょう。)
・乗り出し費用&今までの生活には無かった維持費がかかる
これはどうしても避けられないことですね...
乗り出し費用に関しては、「ひたすら貯金して備える」方法の他にも分割で払うという方法もあります。スズキでは「かえるプラン」という残価設定クレジットをご用意しています。詳細についてはまた今度にしたいと思いますが、新車購入時の手元のお金の大きな出費を抑え、公共料金のように生活費の一部のような感覚で支払ができる方法です。
維持費に関しても都内は駐車場の準備が必要だったり大変なことはあります。具体的にどんな維持費がかかるも今度紹介出来たらと思います。
・行動範囲が広がる
都内であれば、どこでも電車で行けるでしょ...確かにその通りかとは思いますが、都内でも電車で行くと乗り替えが多かったり、駅から少し離れていたり...
行きたいけど少し億劫になってしまうところにも行きやすくなります。そして都内から出た埼玉、千葉、神奈川までお出かけするとき、車の方が行きやすいというところはかなり多くなります。さらに足を伸ばして、静岡県日帰りというのも唐突にできたりします。
・お出かけの仕方が変わる
特にあてはないけど、リフレッシュしたいなというとき、ドライブに行くという新たな選択肢が加わります。
僕は地方の大学に通っていたため、学生時代から車生活でしたが思い立ってすぐにドライブできるということは、想像以上に良いことです。
静かな所を求め夜景を眺めに行ったり、海まで行って朝日を眺めたり、夕日眺めたり...ついで海鮮食べて来たり
お出かけの仕方、ストレス発散、リフレッシュの仕方までが変わります。

ときにはこんな出会いも...

・移動時間の過ごし方が変わる
電車で寝ながらゆっくりと、友達とおしゃべりしながらというのも良いと思います。それが車があると、好きな音楽を共有しながら、熱唱しながら移動することができます(笑)
また完全に自分達だけの空間になるのでより落ち着いて話すということもできるようになります。
・お子様がいる家庭にも
ベビーカーを使いながら、抱っこしながら電車乗り替えたり、駅から歩いたり。結構大変ですよね。途中で具合が悪くなってしまったり、眠くなってしまったり、ぐずりだしてしまうこともあるかもしれません。
また急いで病院に連れて行きたいときや、学校や習い事への送り迎えにも。マイカーを持っていないと出来ないことたくさんあります。
長くなってきてしまったので、今週はこれくらいにしておこうと思います。想像している以上の価値はあると思いますよ!まだまだあるのでまた今度!個人的にはスズキ勤務でなかったとしても、車は持っていたいなと思うくらいです。
スズキの大商談会開催中!大盤振る舞いです!是非この機会に!