スタッフによるクルマ紹介
セニアカーのすべて
車名 | セニアカー |
---|
こんにちは!!
スズキアリーナ佐渡です
桜や花々があちこちで咲きだして、綺麗ですね~~!!
外に出たくなる季節です。
これはもう、セニアカーの試乗をするしかありません!!
スズキアリーナ佐渡では、 セニアカー試乗キャンペーン を実施中!!*2025年4月まで
当店での試乗はもちろん、ご自宅まで無料で出張しての試乗も喜んで承ります!
そこで今回は、セニアカーについて詳しく書いていきます
気になっていた方、お父様やお母様にお勧めされたい方はぜひご覧くださり、ご検討の参考になさっていただけましたら幸いです。
目次
1. セニアカーとは?
2. セニアカーの乗り方
3. セニアカーの買い方
4. セニアカーのメンテナンス
5. セニアカーのお別れ
6. まとめ
1. セニアカーとは?
①道路交通法上の区分
道路交通法上は歩行者としての区分で通行できる「ハンドル形電動車椅子」というものです。
走行帯は歩道です。スーパーや公共交通機関でも使用が許可されている所もあります。
ちなみにJR東日本では使用が許可されていますので、新潟での電車移動でも使用できます!(詳しくは 公式サイトをご覧ください)
歩行者ですからもちろん、特別な免許も必要ありません!
②速度
気になる速度は調整が可能で、時速1Kmから6Km。
バックは時速1Kmから2Kmまでとなっています。
時速6Kmは成人男性の速足の平均的な速度とされており、乗ってみると意外と速いです!
車を卒業された方が乗るというイメージが強く、ゆっくり走ると思いがちですが
成人男性の一般的な脚力で普通に歩くよりも速く移動できますので、
「歩行者」としての区分では充分満足できるスピードではないでしょうか。
試乗でぜひご体感していただきたいところです。
③使用エネルギー
また、エネルギーは電気です。ガソリンや軽油などの燃料は必要ありません!
家庭用の100Vコンセントから充電できますので
ご自宅はもちろん、外出先でも難なく充電が可能です。
1度の充電で約31km走行できます。
その距離なんと金井から両津港まで、行って帰ってくることができます!*体重やバッテリーの劣化によって差があります
2. セニアカーの乗り方
①電源を入れる
鍵を差し込んで回すだけ!
②ダイヤルで速度を調整
回すだけ!バック時や坂道では、最高で2Kmまでになります。
バックへの切り替えも、レバーを「後」に下げるだけ!
③発進
レバーを下げるだけ!
④ブレーキ
レバーを放すだけ!
放すと自動でかかります。
緊急停止として、運転者が何らかの突発的な危険を感じてレバーを強く握り込んだ場合もブレーキがかかります。
⑤停める・片づける
ブレーキレバーがあり、握って上部をロックさせることで駐車ブレーキになります!
手で押している時のブレーキとしても使うことができます。
ロックの解除はレバーを握るだけ!
3.セニアカーの買い方
当店をはじめ、スズキの看板のある販売店までご連絡ください。
そして、セニアカーは車椅子の一種のため、消費税はかかりません!
また本体をご購入時にマットや杖ホルダーなどの付属品もご購入される場合、付属品も消費税はかかりません!
*2025年4月現在のお値段です
また、セニアカーは保険をかけられます!→セニアカー保険公式サイト
万が一セニアカーが側溝などに落ちて破損した場合や、事故に遭った場合、転倒して運転者が怪我を負われた場合などに保険金をお支払いいたします。
ほかご不明な点や詳細に関しましては、是非スズキ販売スタッフまで何でもお問合せいただき、ご相談させていただければ幸いです。
4.セニアカーのメンテナンス
セニアカーにも1年点検がございます!
長く安全にお乗りいただくために、ご購入いただいた際はぜひ当店や販売店でお受けください。
また、バッテリーは使い方によって劣化していきます。
充電が完了しているのに繋いだままにされる方もいらっしゃるかもしれませんが、バッテリーの劣化を早めますので充電が終わったらコンセントは外されますようお願いいたします。
また、充電残量が十分にも関わらず少し乗った程度で即充電というのも、充電回数が増えてバッテリーの負担が増し、劣化を早めます。
適切な充電を心掛けましょう!
5.セニアカーのお別れ
セニアカーのお別れに関しては、有料でスズキ販売店でお引取りいたしますのでご連絡ください!
新潟市ではバッテリーを外せば粗大ごみとして出すことができますが、佐渡では出すことができません。
自治体によって様々で、出すことができないところも多いようです。
大切にお乗りいただいたセニアカーのお別れは、当店にお任せくださいませ。
6. まとめ
セニアカーは・・・
・免許不要
・歩行者としての区分で、歩道を走る
・電気で走り、充電は家庭用コンセントでできる
・購入はスズキの販売店へ連絡
・1年点検がある
・任意保険がある
・処分はスズキの販売店に連絡
ここまで、セニアカーについてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
セニアカーは手軽な操作で走り、充電も簡単。便利な電動車いすです。
近所のスーパーに行くにも、徒歩だとくたびれる上に 帰りは買い物袋を提げて歩かなければいけません。
お米なんて買った日には大変です。
その点、セニアカーなら安心!!カゴに入れてラクラク走ります
その便利さを実際に体感していただくため、試乗してみませんか?
当店にお越しいただいての試乗はもちろん、無料でご自宅まで運んでの出張試乗も行っております!
ご予約は こちら からもできますし、店舗までお電話いただいても承ります
お客様からのご来店・ご連絡をお待ちしております