こんにちは、スズキアリーナ福井北インターのサービス 加藤です
前回は洗車の豆知識(外装編)についていくつか気を付ける事・ポイントを紹介したと思います。
今回は前回に引き続き洗車の豆知識ですが、内装、室内の清掃をする際の気を付ける事・ポイントをいくつか紹介したいと思います
⦿~室内の掃除について~
そもそも愛車の室内を掃除する人は少ないかと思います。
洗車と聞くと外装・ボディのイメージが強く、
車の掃除用具を買いにお店に行っても洗車コーナーに置いてあるのは外装に使えるスポンジ・洗剤・コーティング剤などなど・・・
実際、人が触れるのは室内ですので外装の汚れよりも室内の汚れ・菌が乗る人に与える影響は大きいわけです
!!

①汚れやすいところ
汚れやすい箇所としての例はダッシュボード・フロアマットやシート・内ガラスです。
手に触れるところもそうですが、汚れ・臭い・菌などが溜まりやすいのはマットやシートです。
②掃除の仕方
ダッシュボードや内ガラスは拭き掃除、マットは叩き、水洗いなどで掃除をしますが、
タオルはマイクロファイバーや柔らかめのタオルで拭くことをお勧めします(家の雑巾などを使うと傷付けてしまうかもしれないからです)
マットは布団のように汚れを叩いて落とした後水洗いして日干しするだけで足元の汚れもかなりかわります。
③除菌、殺菌も忘れずに!
室内の清掃は家の掃除に似ているためなんとなくでもできると思います。
ただ掃除の後にもっと大事な事は室内の除菌・殺菌です。
昨今のコロナ事情もあってドラッグストアやカーショップには必ず売っている除菌スプレーや消毒スプレーをタオルにかけてから拭いていくなどしてコロナ対策に役立てて下さい。
ちなみに!室内の除菌が不安な方は、スズキのクレベリン施工を試してみるのもお勧めです
気になる方は電話や来店の際に気軽に聞いてみて下さい
!!
いかがでしたか?
外装に比べてコツやポイントは紹介しにくかったですが、大事なのはなにより内装です。
車に乗るのは自分だけではありません。
助手席・後部座席に知人や大切な人を乗せる機会も当然あります。
定期的な掃除をすることで外装の洗車よりも気分は爽快になりますよ(*^-^*)
余談ですが、僕は家で外装、室内の軽い掃除をしたら、
荷物を家に一旦置いてから近くのガソリンスタンドまで100円掃除機を使って仕上げています(*’ω’*)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スズキアリーナ福井北インターは、インスタグラム、facebookも更新しています!
↓↓ instagramは こちら↓↓
https://www.instagram.com/suzukiarena_fukuikita/
↓↓ facebookは こちら ↓↓
https://ja-jp.facebook.com/suzukiauto.fukui
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■