こんにちは、カープラザ小浜です。
梅雨に入りましたね・・
晴れるとなんだか嬉しい!
でも、今日は雨ですね・・・
さてさて、先日、『車中泊』特集のカタログを眺めていると
新型ハスラーも車中泊のシートアレンジが
いい感じに掲載されているではありませんか?
これは、実際にやってみないと、と思い
営業スタッフOさんに手伝ってもらい(←正確には、ほぼ全部していただいたんですが
)
実際にシートを動かしてみて、納得
これはおもしろい
ではでは、画像にて紹介いたしますね
まずは、その①.助手席シートに長物を載せたいとき
(これは、2パターンあります)

これは、助手席シートの座面をあげて、ヘッド部分を外し、
背もたれ部分を前に倒しています。
↓

リヤシートは前に倒しています。
サーフィン、スノーボードなどのスポーツ、
はたまた、じゅうたんや家具などで長いものをお買い物したとき、
とっても便利!
これが出来ないと出来るでは、便利さが全然違うんですよね!
もうひとつの倒し方は、

助手席のシートのヘッド部分を外し、背もたれを後ろ側に倒しています。
リヤシートは先ほどと一緒です。
この場合の違いは、助手席足元空間がそのまま使えるんです。
↓

ちょっとした違いですが、一応・・
その時の都合で使い分けられる!
さて次は、その②.ほぼ全面フラットにして後ろに背もたれのパターン

これは、運転席、助手席のヘッド部分を外し、
それぞれ背もたれは後ろに倒し、
リヤシートは、いっぱいいっぱいまで後方にずらしています。
足をのばせるソファーみたいですね・・。
シートが前後するから、隙間を調節できるんです。
お出掛け先でちょっとくつろぐときにおすすめ
海まで行って、波の音を聞きながら本を読んでみたり
ちょっと遠出のドライブで目的地まで行き
ゆったりコーヒーなど飲んで休憩するとき、など。
カーライフを楽しむにはもってこいですよ
その③.全面フラットに

じゃーん、最後は車中泊のカタログでみたこのパターン
先ほどのパターン②から、リヤシートのヘッド部分も外し、
リヤシートを前に倒して
運転席、助手席のシートを位置調整すれば
こんな感じになります。
オプションでリラックスクッションもあるので
これを使えばさらに車中泊いつでも快適OKです。
これから夏にキャンプなどでも活躍
万が一の災害時にもこの車があればちょっとは安心できるかも・・。
それでは今日はこの辺で、
ぜひカープラザ小浜店の新型ハスラーを見に来てくださいね。
実際の車でシートアレンジしてみて、
この空間をご覧いただきたいと思います。
もちろん試乗もOKです。
皆様のお越しをお待ちいたしております