その他
続続:ドライブレコーダー、つけませんか??
こんにちは、営業の大高です
しつこいドライブレコーダー特集も
本日までです
さて、録画タイプとカメラのタイプが決まったら
最後はカメラの性能を見てみてください
まず
画素数
せっかくドライブレコーダーで録画しても
画質がピンボケでは
相手のナンバーを確認できません
最低でも200万画素以上の物がいいかな、
と思いますヨ
スズキの純正ドライブレコーダーは
全商品200万画素以上!!
次に
視野角
広ければ広いほど
広範囲を撮影することが出来ます
「 正面だけ映ればいいじゃん!! 」
事故の際、相手の車が
必ず正面から来るとは限りませんよ~~
3つ目は
ハイダイナミックレンジ
日中にトンネルを抜けると
「 逆行でまぶしい!! 」
ってなりませんか
ドライブレコーダーも同じなんです
その「 まぶしい!」を解決するのが
ハイダイナミックレンジなんです
具体的にはこんな感じ
*株式会社コムテックHPより
ちなみに、
スズキの純正ドライブレコーダーは
全商品ハイダイナミックレンジ対応です
そして
LED信号に
対応しているかどうか
これも重要です
LED信号は
目に見えない速さで
点滅を繰り返しています
LED信号に対応していないと・・・
*アサヒリーチ株式会社HPより
信号が赤なのか青なのか
全然わからなーーい!!
これでは困っちゃうので
ちょっとお高くても
LED信号対応のものを選びましょう
それから意外と盲点!!
ドライブレコーダーに
作動温度
があるのは
ご存知でしょうか
出来れば-10度~60度くらいは
対応しているものを選びましょう
真夏や真冬の当て逃げが
写ってない!!
なんて大変ですからね・・・
ドライブレコーダーは
安全を守るもの
付けてたのに役に立たなかった!!
なんてならないよう
取り付ける商品は慎重に選びましょう
もし困ったら
スズキの純正ドライブレコーダーが
一番おすすめ
ですヨ