
みなさんこんにちは
気づけば11月も終わりそうです
もう2022年も終わりそうですよ!!え、早くないですか
さて、前回のブログでは
スイフト&スイスポ
特集でしたが、
今回は
ジムニー&シエラ
特集です

やっぱり、スズキといえばジムニー!!というイメージが強いですよね

ジムニーの他にも、ハスラー
やクロスビー
、スペーシアギア
、エスクード
などなど、スズキにはSUV車がたっくさんございます
最近ではキャンプなどのアウトドアに使う用の車としてスペーシアベースも
発売されました

スペーシアベースの使いかたのブログはこちらから↓↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20203951.sj-nagano/blog/detail/?id=403951
スペーシアベースで車中泊↓↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20203951.sj-nagano/blog/detail/?id=416896
みなさん、SUV車を買うならスズキ一択ですよ!!!!!
ということで、今回も写真付きでお伝えしていきます
ジムニーはスズキの中でももうずーーーっと人気車なので、
中にはスタッフよりも詳しい方もいらっしゃるとは思いますが、
どうか温かい目でご覧ください
笑
ではまずジムニーから

ジムニーは全グレードR06A型ターボエンジン搭載、パートタイム4WDの軽自動車です
頑丈な梯子型のフレームにサスペンションなどを取り付け、その上に車体を載せる、
本格4WDの伝統を採用しているため、
一般的なSUVが採用している乗用車と同じモノコック構造とは一線を画す構造です
本格4WDでさまざまな環境にも耐えてくれます
また、ジムニーは路面状況などに応じて2WDと4WDを任意に切り替えて走行できる、
パートタイム4WDを採用しております
その際に2H(2WD)、4H(4WD高速)、4L(4WD低速)の
機械式副変速機のモード切り替えをダイレクトな操作感があるトランスファーレバーで
行えます
そしてジムニーの伝統の一つとして3リンクリジットアクスル式サスペンション
というものがございます
左右の車輪をダイレクトに繋ぐこのリジットアクスル式サスペンションは、
一般的な乗用車の独立懸架式サスペンションに比べて、凹凸面で優れた接地性と
大きな対地クリアランスを確保できます
この構造が過酷な使用環境にも耐えれる秘密なんですね

さらに、205mmの最低地上高と十分に確保したアプローチアングル・
ランクブレークオーバーアングル・デパーチャーアングルからなる対障害角度により、
厳しい環境であってもバンパーやアンダーボディーが障害物に接触しにくいような
造りになっています
かっこいい見た目だけでなく、構造にもこだわり抜いたジムニー、
乗らない理由はないですね

スズキアリーナ信州上田ではジムニーの試乗車のご用意もございますので
ぜひ乗りにきてくださーい


2WD、4WD、4Lの切り替えはレバーで行います

窓の開閉はこちらのボタンで行います

助手席側の前方には、オフロード走行時に掴まることができる手すりも
装備されています

続いてシエラ

シエラは1.5Lエンジン、K15B型エンジン搭載、パートタイム4WDの普通車です
1.5Lの排気量によって高い出力とトルクを発揮し、オフロードはもちろん、
オンロードでも力強くゆとりある走りを楽しめます
高速によく乗られる方やさらなる安定性を求める方、力強い走りを求める方には
断然シエラがおすすめです
また、本格4WDとしてのタフさと力強さが際立つワイドなオーバーフェンダーが
シエラのかっこよさをより一層引きだしてくれます
ということで今回はジムニー&シエラ特集でした

SUV車をお考えの方はぜひスズキ車をご検討ください
ご商談の予約はこちらから↓↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Contact/buycar/40508/20203951