どうもご無沙汰しております、営業の中川でございます。
いやはや、すっかり秋…という感覚を通り越した寒さがやってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
これだけ急激に冷え込みますと、私のお腹がピンチなのですが…毎年やっている話題はさておきます。

最近ですとお車に乗られる際はエアコンをつけられる方が多いかと思います。
今のお車は軽自動車といえどもエアコンをつけた程度では何ら走行性能に影響も出ませんし、燃費がガクンと落ちるといった心配もほぼほぼありません。
さらに花粉症などの影響もあり、大半のユーザー様がエアコンをつけるという選択をされていることと思います。
そんなエアコンですが、近年のお車は冷房以上に暖房の効きが遅かったりします。
近年は経済的にも環境的にも優しいお車が求められるので、どのお車も鎬を削って高効率化を求められる時代がございました。
そのためガソリンの爆発エネルギーを、車が走るための運動エネルギーへと極力無駄なく変換できるようになっていったわけですが、そうして無駄を削っていった結果、無駄として発生していた熱が出にくくなってしまいました。
そのため、その熱を利用していた暖房の効きが遅くなってしまったのです。
朝の凍えるような通勤時間、会社につく手前でようやく暖房が効いてきた…などというお話も聞きます。

そんな時代に出された一つの答えが”シートヒーター”です。
これはホットカーペットなどと同じ原理で、電気の力で直接熱を発生させます。
そのため10秒ほども時間があれば体感的にはもうポカポカです。
自宅を出て最初の信号に差し掛かる頃にはもう快適な状態になっているかと思います。
愛車についてるけど使ったことがないという方は、ぜひ使ってみてください。
愛車についていないけど体験してみたいという方は、試乗車などでぜひご体験くださいませ。
以上中川でした!