こんにちは
スズキアリーナ多治見店です
本日は
冬の時期に多いトラブル
についてお話ししたいと思います
少し長くなりますが
お付き合いください
今回はバッテリーに関しての
お話しをさせていただきます

【バッテリー上がり】

気温が低くなっている冬の間
には
バッテリーが本来持っている機能を
発揮することが難しくなってしまいます

街乗り等、短距離の移動を繰り返し
セルモーターを何回も使うなら、
多くの電力を消費することになります
その結果、充電される電力よりも
消費される電力の方が多くなり、
バッテリー上がりを引き起こして
しまうのです
JAFさんの出動理由の約3割が
バッテリーの故障、
特に冬場に故障が多いことが
分かっています
対策としては、
①ブースターケーブルを使って
他の車から充電する

②ジャンプスターターを使って
充電する
(ジャンプスターターは使わない時は
スマホの充電器としても利用できる為
とても便利!尚且つ他の車に頼らず
自力でエンジン始動が出来るため
ブースターケーブルに比べてラクチン
)

↑こんな感じで充電器がついている物になります
何より1番重要な事は、
定期点検、早期修理を行うことです
定期的にバッテリーの電圧を確認すれば
未然に防げる可能性もあります
バッテリーの場合、3年以上
使用しているなら注意が必要です
一般的にバッテリーの寿命は
2年~5年と言われています
街乗りが多い等、車の使い方により
バッテリーに負担がかかっている事も
考えられ、交換時期が早まる恐れがあります
そんなことにならない為に
定期点検は必ず行うことを
オススメいたします

定期点検や車のちょっとした
変化など気付いた際は、
ぜひスズキアリーナ多治見店を
ご利用ください
多治見店のサービスマンが
しっかりと確認いたします
ここまでお読みいただき
誠にありがとうございました
少しでも皆様の参考になれば幸いです