みなさまこんにちは!
スズキ自販静岡西営業所の刑部です
お客様感謝祭とクリスマスフェアにご来店いただいた皆様、ありがとうございました
今回は大好評★積んでみた★企画第六弾です!

今回は前回予告した通り、ジムニーにスノボを積んでみたのでご覧いただければと思います
積んだのは前回ギアに積んだものと同じボードです
https://www.suzuki.co.jp/dealer/22201951.sj-shizuoka/blog/detail/?id=151207

ギアの室内長が2155㎜なのに対し、ジムニーの室内長は1795㎜なので、360㎜の差があります
この差は割と大きいですよー!

室内高もギアが1410㎜に対して、ジムニーは1200㎜です
荷物を載せるという点のみで考えるとやはりギアに軍配が上がります
それでは実際に載せてみます
まずは助手席を一番前までもっていき、リアシートを倒してまっすぐ板を載せてみました


かなりはみ出してしまいました
小さな板なら入るかもしれませんが、男性用だとまずこの載せ方はできません
もし載ったとしても、助手席はかなり窮屈になります
斜めに載せるとこのようなかたちになります

綺麗に収まっているように見えますが、運転席の背もたれに当たってしまっています
これ以上イスを下げることも、リクライニングを効かせることもできません
ジムニーのリアゲートは少しすぼんだ構造をしています
また、前の席のシートベルトが付いているBピラーも少し膨らんでいます
その二か所に引っかかってしまい、長尺物をうまく斜めに入れるのが難しくなっています
ジムニーにスノボを載せる最適解はこの積み方ではないでしょうか


助手席を最大限リクライニングさせてリアシートも倒します
そうするとスノボは難なく載せることができます
人2人と板2枚であれば余裕で載せる事が出来ます
ただし、ギアと違ってスライドドアはもちろんドアすら後ろの席にはありませんのでご注意ください
また、積んでみたシリーズでこれを紹介するのはご法度な気もしますが、、、

キャリアを付けるという選択肢もあります
ジムニーでスキーやスノボ、サーフィンなどに行くのであればこれが一番ですかね笑
ちなみにジムニーとジムニーシエラの室内の広さは全く同じですので、シエラも同じような積み方になります

いかがでしょうか
ギアとジムニー、両方に同じものを載せて比較することで、同じ軽でも車の違いがより伝わったと思います
なにか載せてみたいもの、載せてほしいものがありましたら言っていただければ喜んで載せてみます
最後に、現在ジムニーの納期にお時間を頂いてしまっていることをお詫び申し上げます
気になることがあればお気軽にお問合せ下さい