その他
デュアルセンサーブレーキサポートって?
こんにちは!静岡西営業所です^^
当店のブログをご覧いただきありがとうございます
本日は「安全ブレーキ」についてです
まず初めに
安全装置は安全運転をサポートし、衝突を回避したり衝突時の日会を軽減したりすることを目的としていますが、その検知・制御能力には限界がありますのでハンドル操作やアクセル操作、ブレーキ操作に代わるものではありません。これらに頼った運転はせず、安全運転に努めてください
さて皆さんは安全ブレーキについてご存知ですか?
安全ブレーキと言うと
もしものとき本当にブレーキがかかるのかな?
人は感知してくれるのかな?
と思っている方が多いのではないかと思います
当社の安全装置をご紹介いたします
今回はデュアルセンサーブレーキサポートについて説明いたします
デュアルセンサーブレーキサポート搭載車は
ジムニー・ジムニーシエラ
・エスクード
・スイフト
・スイフトスポーツ
です
感知するのは乗用車、トラック、歩行者です
デュアルカメラブレーキサポートはフロントガラス上部に設定された「ステレオカメラ」が車両前方の状況を検知し各種制御を行います。
前方衝突警報機能:約5km~100km/hで走行中に前方の車両等との衝突の可能性があるとシステムが判断した時に、ブザーとメーターの表示で運転者に警報を発する機能です。
前方衝突警報ブレーキ機能:約5km~100km/hで走行中に前方の車両等との衝突の可能性があるとシステムが判断した時に、自動的に弱いブレーキをかけることで運転者に衝突回避を促す機能です。作動中はブザーとメーターの表示で運転者に警報を発する機能です。この機能が作動した場合は周囲を確認の上、運転者の判断でブレーキペダルを踏むなどの適切な操作をして下さい
自動ブレーキ機能:前方衝突警報ブレーキ機能:約5km~100km/hで走行中に前方の車両等との衝突の可能性があるとシステムが判断した時に、自動的に強いブレーキをかけることで運転者に衝突回避または衝突時の被害軽減を図る機能です。作動中はブザーとメーター内表示や警告灯で運転者へお知らせします
「作動しない場合」
衝突軽減ブレーキをオフにしてる時
風呂とガラスが曇っていた李、汚れていたりしてメーター内に「機能一時停止」「システム一時停止)」などの表示が出ている時
「作動する場合」
ETCゲートや駐車場のバーを通過するとき
幅の狭い道路で対向車とすれ違う時
安全性をより高めるための自動ブレーキですが機能には限界がある為安全運転を心掛けて運転して下さい