株式会社スズキ自販静岡
電動車いす
その他
2024.06.10
富士市、軽トラ市、検索!!
今週の日曜日は
『富士本町軽トラ市』です。
※写真は去年の様子
オイシイもの
オモシロいもの
もりだくさんです。
ダイハツさんの旗が目立ってますが
スズキとのコラボレーションです。
でも、でもでもでも・・・
セニアカーはスズキだけです(宣伝)。
まだ、セニアカーをさわったことが無いひと
「どんなモノか」だけでも
ついでに見てってください。
つづきを読む
2024.06.03
なんか気になる。
どこでも見かけますが、
つくりものみたいにかわいい花です。
つくりもの?みたい??なぜ???
濃淡で2色ってのは見かけますが
ひとつの花に、全くちがう色が・・・。
専門の人なら「それぞれが別の花」
と、言うかも知れませんが
シロウトにはひとかたまりで一つの花ですよね。
しかも意図的(花に意図があるかわかりませんが)に
そう咲いてますよね。
それが、つくりものに感じた理由みたいです。
ん~~~自然は奥が深い。
2024.05.27
ご来場ありがとうございます。
先週に引き続きですが
たくさんのご来場、ありがとうございました。
と言うか、呼んでくださった
『アルファクラブ 藤枝御苑』様
ありがとうございました。
批判を恐れずに言いますので、
政治家のように、つるし上げないでください!!
やはり、セニアカーは”元気なうちに”見ておいてください。
今、乗れなければ
いよいよとなった時にはゼッタイに乗れません。
これからも、いろいろな所へ出ていきますので
ぜひ、乗ってみてください。
そー言えば、
『浜名湖花博2024』
の会場でも貸し出しがあるようなので
お出かけの際は・・・。
2024.05.20
む~、考えさせられる。いい意味で。
アルファクラブ『藤枝御苑』さまのイベントに
呼んでいただきました。
みなさん、
ちゃんと自分の将来に向き合っている方々なので
「今のうちに」と、乗ってってくれました。
でも、お見かけしたところ、
「その時」は、まだまだ先ですね!
今週もあります。
24日(金)25日(土)の二日間。
前回、来そびれたひと、
お待ちしてま~す♪
新車情報
2024.05.13
いち度、体験を!
現在、テレビCM流れてますが
ご覧いただけましたか?
CMでは、いや見たり聞いたりだけでは
まず伝わりませんが、
今回の目玉は何といっても
『障害物センサー』
なんと!体験いただける機会が・・・。
今週の16・17日
アルファクラブ 藤枝御苑で
(これを見ている方なら、場所はググってください)
もちろん走行体験もできます。
わたしもいます。
まってま~す。
2024.05.06
キリリ
皆さま、ゴールデンウィークは
いかがでしたでしょうか?
わたしはと言いますと・・・
浜松に生を受け、成人して以降は
30年来「凧まつり(浜松まつり)」です。
昨今は、男だ女だと口にするのがはばかられる世の中ですが
浜松まつりも
本来の「初子=長男」を祝うまつりでなく
男女・二子三子関係なく祝っています(ずいぶん前から)。
と、いうわけで季節のお花
2024.04.29
現在、勉強中!!!
新しく、仲間に加わった子たちが
セニアカーの勉強をしています。
本当の意味でのセニアカーの役割を理解するのは、
もうしばらく先のことだと思いますが、
もしかしたら、みなさんにご案内することがあるかも知れません。
それまでにビシビシ指導していきますので(ホントかな?)
その日が来たら、よろしくお願いします。
2024.04.22
本気度、MAX
ココ一番に出くわしてしまったかもしれません。
これ以上無いくらいの全開。
正直、
ツツジにここまでの魅せヂカラがあったとは・・・。
2024.04.15
原風景、の一部。
わが家は、田んぼの中の一軒家
でしたので(そこまでじゃありませんが)、
いつも遊び場でした。
この景色、
いつまでも残ってほしいです。
2024.04.08
写真映えで採用しました。
今回の記事が出るころには
皆さんの周りでも
桜が見ごろになってるでしょう。
ひと口に桜と言っても、
いろいろ種類があることは私も知ってます。
もっともポピュラーなソメイヨシノって
みんなが思う”サクラ色”より
かなりシロ寄りですよね。
あれをピンクの代表格に入れてしまう
日本人の感性、誇らしく思います。
そこで、記事にはハッキリ色の出る
こちらを採用!
例によって名前はわかりません。
ソメイヨシノは
皆さんのお近くでお楽しみください。
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
その他問い合わせ