株式会社スズキ自販静岡
電動車いす
その他
2024.04.01
2年目スタート
とにかく「1年とおして、続けられる題材を」
と、思いついたのが
その時期その時期で役者がかわる『花』
季節を代表する花だったり
名前も知らない花だったり。
2巡目になりますので
出来るだけカブらないように、
時には「これでもか!」ぐらいに
最盛期のものだったり、
・・・さがして行きます。
つづきを読む
2024.03.25
旅立ち
ちょっと時期が早いようですが、
支度ができてしまったようです。
この子たちにも、
新たな世界へ出ていく皆さんにも、
良い風が吹きますように・・・by 風の谷の民
2024.03.18
コレ、こんなところでイイの?
小さいけど、
道ばただけど、
よく見ると・・・
花壇や花屋にあってもよさそうな
もはや”雑草”とは呼べないクオリティー!
と、思うのはわたしだけ??
姿かたちに引っ張られて、あさはかでしょうか?
イイんです。自分だけたのしめれば・・・。
2024.03.11
こちらも、この時期主役です!
2月と3月、ひっくり返っちゃってない??
と、言いたくなるような、
貴重な晴れ間に見つけました。
at 金曜日現在。週末はイイらしいです。
まー「菜種梅雨」って言葉もありますから
(使い方、合ってる??)
天気こそ自然。黙って受け入れるしかありません。
これ以上、人間の活動が影響しないように・・・。
周辺のおすすめスポット
2024.03.04
土手にいきゃ~いくらでも生えてるら
どこにでも生えるのですが、
探そうとすると、なかなか無いんです。
ホントに。
「季節を告げる植物」
と言うカテゴリーならOKですよね。
花の役割が「種の存続」なら
これも・・・?
そもそも花かどうかなんて人間の主観で、
「スギの花粉だ、ヒノキの花粉だ言いますが」
「スギの花、見たことありますか?」
「そもそもあれは”花”ですか?」
なんて、土筆に言われそう。
2024.02.26
これが『ホトケノザ』
お正月はとっくに過ぎてしまいましたが
『春の七草』知ってます??
前から目にはしてたのですが・・・
うすうす、そうじゃないなーっとは思っていたのですが・・・
ついに自信を持って言えるようになりました。
梅や早咲きの桜に目を持っていかれがちなのですが、
足元にも、ヒッソリ・ガッシリ咲いてました。
「花は意外と紫が多い論」覚えてます?
この時期にもすでに紫!
余談ですけど
ホントに食べてイイんですかね。
2024.02.19
先週、やりたかったこと。
皆さんからしたら、取るに足らないことかも知れませんが、
先週の『写真が載らない』問題、
解決しました。
もちろん、助けを借りましたが
私にとっては、こちらの方が『大事件』です。
本題に戻ります。
もう、春と言ってイイんじゃないですか?
白も撮ったのですが、
説明できないチカラで心が動いたので・・・。
2024.02.12
『トラブル発生』
今までも、たまにあったのですが・・・
最後はなんとかなってきました。
ついに今回は
システムの問題か?わたしの能力の問題か?
スミマセン!
用意した写真が記事に張り付きません。
せっかく、シーズン到来かと思ったのですが
次回までには問題を解消したいと思います。自身はありません!
と、いうわけで
今のうちに本業です。
『障害物センサー付き』
展示車も、ほぼ揃ってきました。
『出張試乗』
も、すぐ対応できますので
ぜひこの時期にお試しください。
2024.02.05
速報!!富士本町軽トラ市
前半は小雨・・・
それでもお客さんは途切れることなく
想定外の、お昼には完売(?)となってしまいました。
後半来てくれた方、ゴメンナサイ。。
次回は、たくさん仕入れて持っていきます。
(と、思います)
セニアカーは
「障害物センサー」
を体験してもらうためのコースを用意。
でも、雨の中と言うわけにはねぇ。
次回は6/16の予定。
オイシイものがたくさんあります。
ひとりではとても食べきれません!
大勢で来てください。
2024.01.29
ウデじゃないです!素材です!!
あまりに見事だったので
同じネタが3週続くことを
お許しください。
『紅白の梅』
『山の緑』
『空の青』
自分のウデが上がったんじゃないかと勘違いしてしまいそうな
素晴らしい構図です。
後に続けとばかりに
春の花々が待ち構えているんじゃないでしょうか。
楽しみな季節です。
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
その他問い合わせ