スズキアリーナ和田
2018.07.27
バックドア
本日の画像はバックドア内部。 内張りをはがしたところです。 ( ゚Д゚) ナンデハガシテルノ? じつはバックドアが開かないとお客様より依頼がありまして。 室内より内張りを剥がして開けました。 状況を確認するとドアロックアクチュエーターが動いていません。 はて、なんでしょう。 手動で何度か動かしてみると作動しだしました。 じつはこの車両、2ヶ月ほど動かしてなく先日バッテリーを出張で 交換しています。 もしかするとそのアタリに問題があったのでしょうか? お客様に説明をして様子を見てもらうことになりました。 最近の車は鍵でロックを解除できないので電装品の不調こまります。 お車の困ったは何でもお気軽にお声かけ下さい m(_ _)m
つづきを読む
2018.07.26
エネルギーフローインジゲーター
ハイブリッド車には大概ついている装備。 エネルギーフローインジゲーター。 メーカーによって名称は違いますが、映していることは一緒。 エンジンからバッテリーへ供給してます。 減速してバッテリーへ電力として回収してます。など。 見ているとどういったときに回収しているのか、とか どういったときにエンジンを回すのかわかります。 うまく使えば低燃費走行も簡単にできそうです。 上手に使えるといいですねぇ (^_-)-☆ ただジックリとみていると事故につながります。 上手に使ってください (^^)/
2018.07.25
ミリ波
本日の画像はスイフトHYBRID SLのフロントグリル。 四角い樹脂の部分わかりますか? 四角い樹脂の裏からミリ波レーダーを出し先行者との距離を測れます。 「 測ってどうするの? 」 アダプティブクルーズコントロールという装備なんですが、 先行車との車間距離を保ちながら加減速してくれます。 文章だけではわかりにくいので下図を参考に (^O^)/
どうでしょう? わかりますか? ちなみに今日の画像のスイフトは当社の中古車。 中古車とは言っても当社で試乗車に使用した車なので走行も少なく程度もバッチリ! 気になる方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2018.07.24
緑色に
先日も書きました蛍光剤。 先日の画像では光っていなかったので新しい画像を。 本日の画像に緑色に光っているのが分るでしょうか? ここがエアコンガスが漏れているところ。 このようにチェックをして修理になります。 漏れている場所によって修理の仕方も金額も変わります。 暑い日が続きます。 エアコンをしっかり使って体調を崩さないように (・ω・)ノ
2018.07.23
自転車を
昨日、お客様より「 自転車が載る軽自動車が欲しい! 」と。 ありがとうございます ヾ(o´∀`o)ノ 箱バンやハイトワゴンなら載せられますが。 と何台かオススメしながらお話伺うと、 「 静岡の実家から自転車を運んできたい。 」 「 引越しに使いたい。 」 との事。 頻繁に自転車を積むのではないそうです。 「スティングレーがいいけど自転車載せるのに大変だなぁ。」 では自転車を積みやすくするのはいかがでしょうか? 一旦運ぶためなら自転車の前輪を外してしまえば運びやすいですよ。 工具が2、3有れば外せますし。 頻繁に自転車を運ぶのであれば室内高や室内長がないといけませんが、 一回運ぶくらいなら自転車を小さくする方が良いのでは (σ・∀・)σ とお話をして再検討になりました。 お車の検討はいろいろな事で悩む事も多いです。 私どもカーライフアドバイザーにお気軽にご相談下さい。 皆様の生活にフィットするお車ご用意いたします m(_ _)m
2018.07.22
ギガ
以前より気になっていたインスタントやきそばを食べました。 量がおおい事から「 ギガ 」なんて名称が付いてます。 ま、ワタシニカカレバ、、、(≧艸≦*) 情報の単位として『 メガ 』や『 ギガ 』、『 テラ 』なんて物も。 昔は8ビット機が16ビット機になり「すげ~」なんて言ってたのに、、、。 ギガといえば自動車のナビゲーションもメモリ容量としてよく名前が出ます。 8ギガメモリだったり16ギガメモリ搭載とか。 さて何が違うんでしょう。 メモリの違いでナビの検索能力などに違いが有るんでしょうか? 調べてみると、たとえば個人宅検索出来る件数を比べるとメモリーの多いナビでも メモリーが少ないナビより件数が少ないモデルもあります。 では何が違うのか、地図の縮尺や色分け、市外図などでの立体表示などが違うようです。 基本的なナビの検索性能には大きく差は出ないんですが、場所によっては 25mスケールの地図がなかったり地図色が単色だったりと変わるようです。 ナビゲーションはオーディオと一緒になっていますのでオーディオ性能や 最近ではスマホと同じようにフリック操作などができる物もありますので そういった使い勝手や欲しい装備でナビを選ぶのが良いのかと。 メモリーが大きい物なら良い物!って単純な考え以外にもご自信に合うモデルが良いかと。 ナビゲーションも各社取り扱っております。 お気軽にお声かけ下さい m(_ _)m
2018.07.21
パタパタ
本日、お客様より「 パタパタ 」音がする!!とお電話をいただきました。 お車を確認すると確かに音がします。 リフトアップして点検しますとエアコンベルトが緩くなっています。 ベルト自体も少々お疲れな様です。 ベルトを交換して修理完了です。 引き渡して終了、、、ではなく初期伸びの話を。 ベルトは取り付けした際に適正な張りにしてお渡しします。 が、交換後にまた緩くなることがあります。 ベルトが伸びて張りが緩くなるんです。 全部が全部ではないんですが交換してベルトが馴染んできたころに キュルキュルと滑るような音が出ます。 その際には再度張り直しが必要になります。 ベルト交換後はちょっと気にしていただけると幸です。 ちなみに「 伸びるなら余分に張ればいいじゃ~ン (σ・∀・)σ 」 なんて事を思う方も居られるかも。 余分に張ると他の部品を傷めてしまうんです。 ですからその時点での適正な張りで取り付けします。 定期的な点検でお車、安心にご使用できます。 点検・車検、修理、何でもお気軽にお声かけ下さい m(_ _)m
2018.07.20
タッチパネル
程度の良い中古車が入荷しました。 日産「 デイズ 」です。 デイズはほかのメーカーでは採用していない装備があります。 タッチパネル式のエアコンパネルです。 軽自動車では採用しているのはデイズぐらいだったかと (*_*) タッチパネルでの操作ですからス~っと指を滑らせて温度調整、 まるでスマホでも操作するようにできます! ま、私はガラケーなんでよく解らんのですが (*´Д`) デイズ、そのほかにも空から車を見下ろしたように見える アラウンドビューモニターやナビゲーションも装備。 お買い得な1台となっております。 気になる方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2018.07.19
小排気量ターボ!!
タ-ボエンジンはスポーツカーによく積まれていました。 最近では「 小排気量ターボエンジン 」なんて車が増えました。 燃費のために排気量を小さくしよう、出力が少ないからターボを付けて 出力を出そう!そういったコンセプトのようです。 エスクードもノーマルエンジンは1.6リッターを搭載していました。 排気量を200cc少なくしてターボエンジンを採用したのが現行エスクード。 よく走りますよ (・ω・)ノ ターボが低回転から効き運転が楽しいです。 ちなみに画像のエスクードただいま葵東店に展示中です。 気になる方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2018.07.18
方法が (`・ω・´)キリッ
アフター ヾ(o´∀`o)ノ
バックカメラのレンズが曇って見えない щ(゚▽゚щ)
なんてことでお困りの方。
じつはキレイになるんです!!
レンズの種類によって違うんですが、今回は外の曇ったレンズを剥ぎ取りました。
番手の大きいペーパーでこすり落としました。
今回は1000番を使用しました。
フフフ (≧艸≦*) キレイになって後方視界も良好です。
お車の困ったは何でも落合自動車までお声かけ下さい ヾ(o´∀`o)ノ
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ