株式会社スズキ自販浜松
電動車いす スズキセニアカー
その他
2023.12.28
さらに安全になったセニアカー発売!
さらに安全になったセニアカーが発売されました!
・障害検知サポート
・速度抑制機能付きクラッチ
・LEDヘッドライト
等新しく装備されました。
外観的にも変わってわかりやすいのが障害物検知サポート
障害物を検知すると
・ウインカーの点滅
・ブザー音
で運転している人に伝えます。
さらに近づくと減速します。
こちらの説明は試乗してもらいながらする方がよりわかると思います。
是非お気軽にお問い合わせください
つづきを読む
2023.12.14
磐田 軽トラ市にて
恒例化しつつある磐田軽トラ市に参加してのセニアカー体験
ご覧の通りの快晴
こんな日はお出かけしたいですね
今回は11名の方に体験していただきました。
最初は恥ずかしいと言っていた人も
乗った後は参考になったと言って帰られました。
いろいろなイベントに参加していますので
見つけた際にはお気軽にお試しください
2023.11.30
セニアカーの案内表示
セニアカーには案内・警告・注意のステッカーが貼られています。
数えてみたら全部で13枚。
そのうち1枚はTSマーク国家公安委員会の型式認定を得て販売してます。
なじみのある所ではJISに適合したハンドル型電動車いすです。
ハンドル車椅子の特徴は何といっても安定性!
パンクをしないタイヤも装着されていて路上での対策もされています。
全ての表示を案内できませんので
ショールームにお寄りいただいたときなど何が貼ってあるか
見てみてください。
スズキ自販浜松のショールームどちらでもご覧になれます
2023.10.27
見回りお疲れ様です
今回は安全に道路を使えるよう日々見回って頂いている警察の方や
交通安全協会のかたにご説明ご試乗を頂く機会がありました。
あらためて電動車いすの理解を深めて頂けたものと思います。
お出かけの多くなる季節になりました。
安全運転で事故0で過ごしたいものです
2023.10.12
バッテリーについて3
写真右上に充電してくださいの表示があります。
普段はキーをオンにしたときに一瞬表示されます。
こちらが点滅して表示が長くなると充電時期になります。
表示の下の赤いランプも2個になったらそちらも充電の目安です。
音声でも充電してくださいと案内します。
さらに安心してください
それらの案内からまだかなり走れます。
バッテリーの使用年数、使用環境などもありますので具体的に何キロとは
なかなか伝えられませんがバッテリーの半分を少し超えたところで案内されていますので
だいぶ余裕を持っています。
ただ数キロで表示等が出るようであれば交換時期かもしれないので
お問い合わせください
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ