皆さん、こんにちは
暑い日が続いてますね

今回のブログは、スズキがSDGsの取り組みの一環として活動している
「全ての人に健康と福祉×スズキ製品」の一つ、セニアカーをご紹介したいと思います
セニアカーとは・・・
日常生活の移動手段としてご利用いただける「ハンドル形電動車いす」です

ポイントは3つ・・・
①免許は必要ありません!・・・最高時速6kmと早足とほぼ同じ速さなので、歩行者として扱われます!
②セニアカーは非課税です!・・・福祉車両なので、消費税はかかりません!!
③電気で動きます!・・・ご家庭などで充電した電気を使用し、モーターで動く為、走行音も静かで排気ガスを出す事もありません!!!

また、操作も簡単なので、「そろそろ免許を返納しようかしら?」「もう歳だし、車の運転はやめようかな?でも不便だなぁ」と思われている方も安心してください!!専門のスタッフもご紹介できますので、ぜひ気軽にお問合せください
スズキセニアカーをもっと知りたい方はこちら→https://www.suzuki.co.jp/welfare/
スズキが取り組んでいるSDGsのご紹介はこちら→https://www.suzuki.co.jp/car/dealers-sdgs/