今日は、最近よく耳にする
サポカー について、
触れていきたいと思います
サポカーって何のことか皆さんご存知でしょうか?
簡単にご説明させていただくと、
運転者の交通事故を防止する対策の一環として
自動ブレーキシステムを搭載させたクルマのことで
政府がこれを、
「セーフティー・サポートカー」
と名付けました。
つまり、サポカーとは
セーフティー・サポートカーの略称です!
安心して、楽しくスズキ車に乗っていただきたいという想いから生まれた
「スズキ セーフティー サポート」
事故を未然に防ぎ、お客様の万一のときの安全を確保するために
運転をサポートする様々な技術で、ヒヤリとする場面も
限りなくゼロに近づけていきます!
そんなスズキの予防安全技術(自動ブレーキ)には
なんと大きく分けて4種類ございます
その1 単眼カメラ×レーダーレーザー方式
→デュアルセンサーブレーキサポート
機能:警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキ
作動対象:クルマ、歩行者
搭載車種:ワゴンR、スイフト、新型スペーシア、クロスビー
その2 ステレオカメラ方式
→デュアルカメラブレーキサポート
機能:警報、警報ブレーキ、ブレーキアシスト、自動ブレーキ
作動対象:クルマ、歩行者
搭載車種:ハスラーX、ソリオ、イグニス
その3 レーザーレーダー方式
→レーダーブレーキサポート
機能:自動ブレーキ
作動対象:クルマ
搭載車種:アルト、ラパン、ハスラーG、エブリイワゴン
その4 ミリ波レーダー方式
→レーダーブレーキサポートⅡ
機能:警報、警報ブレーキ、ブレーキアシスト、自動ブレーキ
作動対象:クルマ
搭載車種:エスクード、バレーノ
〇〇方式・・・なんて言われても
いまいちピンとこない方も
いらっしゃるかと思いますので
違いを詳しく聞きたい方は
是非スタッフまでお問合せくださいね♪
堀田でした!
