こんにちは!
7月も半ばになってくると
土曜日になる度にいろんなところから
花火の音が聞こえてきます
今年もいろいろな花火が楽しみたいですね
先日お客様からお電話がありました
「家の駐車場で母親の車にぶつけてしまった」
とのこと
駐車場にバックで入れていたところ、
奥の方にお母様の車が止まっていることに気付かず、
そのままぶつけてしまったそうです

お客様としては保険で母様の修理をご希望でしたが、
実は自動車保険は家族間の事故は対象外となっており、
今回のお客様には「残念ながら保険は使えない」旨を
ご案内させていただきました
後日、車の損害状況の確認と詳しい話をお伺いするために
ご来店いただいたのですが、
よくよく話を聞いてみると、
お客様はすでにご結婚されて引っ越しもされており、
ご実家とは別世帯となっているとのこと
それであれば今回の事故には
保険使用しての修理が可能かと思ったのですが、
後日、保険屋さんから連絡がありました
ご結婚されて、別居されている別所帯でも
「血縁関係のある親子の場合は対物保険の対象外です」
と言われてしまいました
対物賠償の判断対象が変更となったようで、
結婚されているか、別居されているかでの判断ではなく、
血縁関係のある親子かどうか
というのが判断基準になるそうです
そのため、もしぶつけた車がお客様から見て
義母様のおクルマだったのなら、
対物賠償の対象となります
ただし、今回の事故では実母様のおクルマは
駐車場に止めてあった車にぶつけられてしまった
ということになりますので、
実母様の自動車保険で「無過失特約」で
お車の修理が可能となります
この無過失特約は等級に影響が無い為、
せっかくなら保険使用しての修理を
お勧めします
今回のお客様も無過失特約での修理で
進めさせていただく事となりました
皆様も血縁関係間での事故にはお気を付けください