その他
スズキ車の名前の由来
新車・中古車を販売するアリーナ焼津北・ユーズステーション焼津北です
スズフェスの沢山のご来場・ご成約ありがとうございました。
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
~ちょっとしたスズキのトリビア編~
スズキ車の名前の由来をご存知ですか?
スズキのクルマはそれぞれ意味が込められております。
皆さんが乗っているそのお車の名前の意味、お調べしました。
現行車種になってしまいますがご参考にご覧ください!
アルト
イタリア語で「秀でた」「優れた」の意味。
アルトラパン
ラパンはフランス語で「ウサギ」のこと。
ターゲットユーザーである女性を意識し、
かわいい感じのデザインにもピッタリで音の響きもいいことから命名しました。
エブリイ
英語で「どこへでも」の意味。
高い積載性とキビキビ走る軽快さを兼ね備えたワンボックス車をイメージしました。
キャリイ
英語で「運ぶ」の意味。
ジムニー
造語で発音のしやすさ、覚えやすさなどから作ったものです。
スペーシア
「英語の【SPACE】:空間」からの造語で、
“室内空間の広さ”を強くアピールするとともに、
“経済性と広さ・使い勝手で、笑顔があふれる家族の空間”にしたいという願いを込め
「スペーシア」としました。
ハスラー
英語で「あらゆる事に行動的に取り組み、俊敏に行動する人」というイメージで、
このクルマと重ね合わせました。
アルトワークス
ワークスとは「メーカー自身が手がけたレースマシン又は
レースチーム体制」を意味するレース業界用語。
ワゴンR
「R」はREVOLUTIONレボリューション(革新・画期的)と
RELAXATIONリラクゼーション(くつろぎ)の頭文字であり、
「軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーのクルマ」で「生活にゆとりを与えるクルマ」
という2つの意味を込めました。
ワゴンR スティングレー
英語で直訳すると「赤エイ」ですが、
ワゴンR STINGRAYはSTING [刺激] とRAY [光線] による造語です。
このクルマの走る姿が夜の闇を切り裂いて放たれる光線をイメージしました。
クロスビー
「XBEE」は、ワクワクするクロスオーバーを英訳した、
X(CROSS OVER)to Be Exciting からの造語です。
イグニス
「点火」を意味する“IGNITION”からの造語です。人々の心に火を灯し、
気の向くままに移動を楽しんでほしい。そんな想いを込めて命名しました。
ジムニーシエラ
スペイン・米語でシエラは「連峰、山脈」を意味します。
その語源と上質なイメージを与える語感によりサブネームとして採用しました。
スイフト
「軽快・快速」を意味する英語。
ソリオ
ソリオは「玉座(王座)、王権」を意味するスペイン語。
色んな名前の意味が込められていますね!
名前の由来を知ることにより車の印象も大きく変わると思います!
是非ご参考下さい!
記事の参考資料
「 企業情報 四輪車についてよくある質問」 より