
6月・・日本の年間の降水量が一番多い月です。
雨の中運転するのも不安になる中、上の画像のようなものがメーター内の
ディスプレイに出てきたことはありませんか?
走行中にいきなり出てきて警告灯もバーッと点灯してびっくりしたというお客様が
結構いらっしゃいます。お問い合わせも増加しております!
このマークは衝突軽減ブレーキなどのシステムの
機能を一時的に停止させる意味をあらわすマークです。
この表示が出る主な条件として、
▼天候などによる視界不良
(主に大雨や濃霧や吹雪の際や朝日や夕日の照り返しによる眩しさを感じる際など)
▼走行中に視界を遮るような状況の際
(砂や雪による巻き上げや煙などが発生している際など)
▼フロントガラスに付着や損傷などによる物理的な視界不良
(フロントガラスに雪や結露、土埃、火山灰、鳥類糞などの付着や
フロントガラスのひび割れや傷・フィルムやステッカーなどの貼り付けによる視界不良)
などが主な例となっております。
このままの状態では正常にシステムが働かないため安全のため一時停止をするのです。
この表示が出ても運転は継続できます。
現状が改善されれば自動的にシステムが復帰します。
周りの状況をよく見て安全運転を継続して下さい。
時間が経過し視界良好しても復帰しない場合、ブレーキサポートのカメラに異常があると考えられます。
お近くのスズキのお店で診断を受けて下さい。
宜しくお願い致します。