その他
車中泊する際の装備品について
こんにちは!アリーナ焼津北です!
ブログを見たよ!と言う方からこんな質問がありました。
「車中泊に必要な装備品って何が必要?」
ブログ担当個人の見解なので必要・不必要な部分があるかと思いますが
一応お答えします。
まず、どのお車にせよ電源確保が重要です。
もちろん車のアクセサリーソケット(シガーソケット)から確保するのもアリですが
バッテリー上がりが心配ですよね・・。
なので私はポータブルバッテリーを使用しております。
キャンプ・車中泊・防災用などに便利です。
携帯の充電も何度も出来ますし、ある程度の家電なら使用できますので
心強いです。
私の場合アクセサリーソケットを利用して調理できる炊飯ジャーも用意しておりますので
どこでもできたてアツアツのご飯が食べれます。
鍋の代わりにもなりますので汁物も有りです!
高出力の家電じゃなければお車のアクセサリーソケットにつなぐタイプの
AC変換機もお奨めします。
車内の電源を利用して家庭用コンセントのように使えます。
(一眼レフカメラのバッテリー充電によくつかいます)
※高出力の家電製品の使用はお控え下さい
あとは、車中泊用マットも必要ですね。
ペタンとつぶれていますが、空気口をあけて放置すれば
膨らむタイプの車中泊マット。
そして空気をひたすら膨らまして
使うタイプがありますが・・
車中泊を経験したことのないスタッフが寝比べたところ
膨らますマットの方が使いやすいとの事。
私の場合はよく某薬局チェーンの入り口においてある1000円の
長座布団を使うのもアリかと・・。
この画像は5月に静岡~横須賀の下道旅行の時に使用した車中泊の図です。
ソリオで車中泊出来ますが快適です。結局2泊3日の旅を行いました。
必要最低限あとは、
・枕(寝つきによる)
・掛け毛布・敷布団(キャンプ用の寝袋もアリです)
・カーテンの代わりになるもの
(ブログ担当は100円均一のサンシェードやテーブル式を加工して簡易カーテンを作っております)
・車内で使うライト
※スイフトでの車中泊時撮影
これらが最低限必要となります。
お好みでオススメなのが、
・車載調理家電(アクセサリーソケット対応の電気ケトルや炊飯ジャーなど)
・充電タイプのポータブル扇風機(夏など)
・アイマスク(車内カーテンが不完全だと早朝だとかなり明かりが漏れて目が覚めます)
・ちゃぶ台(折り畳み式の机があれば寝る時の荷物置き場など確保でき便利です)
是非ご参考に!!