
こんにちは!アリーナ焼津北です。

納車の時に必ずお伝えしていることはセキュリティーアラームについて。
実はみなさんあまり知られていないようでよく「へぇ~」と言われます。
セキュリティアラームが鳴るきっかけは、

☆映画「ターミネーター」などの外国の映画でよくある車両盗難シーンで
施錠状態の車で窓ガラスを割り、車内側からカギを開けるというシーンがありますが、

スズキ車でやるとセキュリティアラームによりホーンが大音量で鳴ります。
盗難防止装置が働き、周りに異常が発生したことを知らしてくれます。
☆施錠状態より車両側面のドアの鍵穴から開ける際にも鳴ります。

車上荒らしなどがとある工具や機械で鍵穴からこじ開けることを想定して鳴るよう設定しております。
☆よくあるのが車内に人がいるのに買い物などで車にカギをかけ、運転者は車から放れてしまった。
しかし車内にいた人がなんらかしらの理由で車内側から開錠してドアを開けてしまった場合でも
大音量でホーンが鳴ります。よくスーパーの駐車場でクラクションが鳴っている車は恐らくこの割合が多いかと思います、
スズキ車で起きた場合どうすればよいか・・!
答えは簡単です。その車のカギで
エンジンをかけることです。
エンジン始動で音は消えます。
もし、お買い物中などで聞き覚えのあるクラクションでしたら
いそいで戻って確認をして下さい!
エンジン掛ければ止められます。
また、セキュリティアラームを最初から鳴らさない設定をできる車種もございます。
設定方法はお車の取扱い説明書をご覧ください!
ご不明な点などは当店にお問い合わせください!
よろしくおねがいします!