こんにちは!
先日、業界団体の新年の会合にお邪魔しました。
すると、
テーブルの中央に見慣れないものが?

「3010運動」と書かれています。
業界の会合では、懇親会が始まるとビール片手に挨拶回りをするのですが、
これが最後まで続き、おいしい料理が残ってしまうのです。
なんとモッタイナイ!
で、「3010(さんまるいちまる)運動」の解説ですが、
農林水産省推奨の運動で、
宴会時の食べ残しを減らすため、乾杯後30分間は、席を立たずに料理を楽しみ、
お開き10分前になったら、自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう、
と呼びかけて、食品ロスの削減を図る運動です。
私も「3010運動」は初体験でしたが、
おかげで、温かくおいしい料理を完食しました。
ささやかながら社会貢献が出来たのでは・・・?
身近な社会貢献といえば、
そうです、献血です!
星崎インター店(アリーナ愛知)に献血バスがやってきます。
2月21日(金)9:30~11:30

「献血で命を繋ぐ思いやり」
献血の後は、スズキの新車を見て、触って、乗って下さいね!
ご来店をお待ちしております。
書いた人:名古屋市と知多半島の拠点をウロウロしている浅井