こんにちは!
今年の夏はまたまた猛暑予想が発表されていましたね
去年は我が家のエアコンがフル稼働だったので専門業者に
エアコンクリーニングを頼んでみました
今まではシーズンオフに自分でも出来る簡単なメンテを行っていました!
クリーニング中に少し拝見しましたが見事に汚水だったことは秘密です(笑)
鳥肌が立つくらい汚水だったことは絶対にヒミツなのです
クリーニング後に試運転しましたがとても心地よい風が出ておりました
やはり定期的に業者に頼んでやってもらった方が良いですね 
さてさて、最近はディスプレイオーディオの問い合わせを多くいただきます
まず基本的な部分でいきますと、普段からカーナビの使用頻度が高い方や
TV機能やCD・DVD機能を使用する事が多い方は
恐らく『カーナビ』がベストな選択になるかと思います
逆に『ディスプレイオーディオ』がベストな選択になる方はどういう方かというと
①『スマホの地図アプリをカーナビ代わりに使用している』
②『普段はカーナビを使う事はあまり無い』
③『音楽再生はラジオを楽しむかbluetoothで!』
④『ナビは使わないけどバックカメラ欲しい!』
⑤『携帯はスマホを使用している』
なんて方は僕個人的にはディスプレイオーディオをオススメする事が多いです
と、言っても自分も最近まではがっつりカーナビ派の人間でした(笑)
スズキのメーカーオプションのナビだとナビなのに一部スマホ連携機能も
付いていたりするのでまさに鬼に金棒状態です!

実際に使用してみると色々な部分が見えてきます。
自分以外の車に乗るときなんかもスマホを繋ぎ変えるだけで
使用できるのでディスプレイオーディオとスマホさえあれば
困ることはほとんどありません!
聞いている音楽の趣味が違う人とお出かけやドライブの時には
ありがたいですよね
本体代金は確かにかなり低く抑える事ができるのですが
スマホ連携機能(Car playやAndroid auto)を使用する際に
使用したいアプリが月額利用料がかかったり
一部スマホのデータ通信料がかかる場合がありますので注意が必要です
以前記事にさせていただいた藤原オススメのパイオニアの地図アプリ『COCCHi』も
基本使用料は無料ですがスマホ連携で使用する場合は月額350円かかります。
ただ、無料アプリでも十分すぎる機能を持っていますのでご安心下さい!
僕もたまに『yahooカーナビ』を使用しています
使いやすいしオススメです