昨年11月に福岡より参りまして・・・
まだ福岡にいてた
2年ほど前に先輩に「天ぷら食べに行こうよ。」
と誘われ、仕事終わりに当時出たばかりだった
スペーシアに乗って
店長と先輩と3人で天ぷらを食べに行きました。
スペーシアの走行性能と燃費を実証すべく
犬鳴峠を超え、夜の九州自動車道を走りました。
ひらおの天ぷらはいつ食べてもおいしかったです・・・
そんなひらおの味を思い出しながら
当時の先輩の企画をほぼ丸パクリして
今回のブログをお送りしようと思います!
(もちろん丸パクリの許可はいただいてます。笑)
営業たるもの、新型車が出たら、率先して
触って、乗って、体験せねば・・・という名目の元
厳選なる検討により、今回は
岡崎にある、ウナギを食べに行きます。
ウナギ旅を共にします
新型ハスラーをご紹介します
・ハスラー Xグレード
・ターボ
・9インチナビ装着

では2年前を参考に条件設定をします
・走行前にトリップメーター、平均燃費値をリセット
・エアコンは24度固定
・シートヒーターは自由
・搭乗者は2人(アシスタントを召喚)
・一般道のみ使用。往復で2名運転し、それぞれの平均燃費を出す
・走行中は燃費を気にせず、平均燃費の表示を出さないこと
・BGMは自由
では、まずトリップメーター、平均燃費をリセットします。
(※写真を撮り忘れてしまいました・・・)
エアコンは24度に設定します。

この日の外気温は15℃
シートヒーターなく過ごしました。
9インチナビを最大に生かすため
Apple Car playを接続します!
これが超便利!何かの機会で紹介できれば・・・

BGMはとても大事!
アシスタント兼セカンドドライバー
との共通の話題は「欅坂46」

神曲「不協和音」を迎え、テンションMAXでいざ、岡崎へ。
長くなりますので、パート②へ続く・・・