前回は↓こちらから↓
便利機能の話。
~あらすじ~
前回、突如アダプティブクルーズコントロール
の話をはじめたスイフト先生。
大好きなスイフトスポーツに乗っている
モリタには当たり前の機能となっているが
そこは話を合わせ聞いているのであった。
そして機能の説明が終わり
いよいよ、実際のクルマを使って
操作説明をはじめるのだが・・・?
ハスラーに乗り込むやいなや

モリタ)ちょっと!!!私が説明します!!
スイフト先生)邪魔!ボクが説明するから!!!
モ)分かりますから!私が!

※仲がいいのかもしれません
モ)前のブログでさんざん説明してたでしょ!次、私!
~実践編~

エンジンスタートです!ブォォォン
Hello
とハスラーはいつも出迎えてくれます。

ハンドルの右側をご覧ください。
たくさんボタンがあります。

左の時計のようなボタンがアダプティブクルーズコントロールのボタンです!
私は勝手に「スタンバイボタン」と言ってます。
※正式名称は・・・?

液晶の表示がこのような表示になり

スタンバイ完了です!あとはSETを押して発進!
今回撮影に使用した
ハスラーには全車速追従機能付
※ターボ仕様のみ
0km/h~
と幅広く対応しております!

先生)後半はボクだから!!!!!
モ)ちょ・・・ちょっと!!!!

アダプティブクルーズコントロールをやめたい時は
ハンドルの「CANCELボタン」かブレーキを踏むと
通常の運転に切り替わります!
いかがでしょうか?
今回はアダプティブクルーズコントロール
の一部をご案内しました。
追従機能・・・秘めたる力があるはず!
急に話を盛る。
もっと詳しく秘めたる力が知りたい方は
ぜひ、店頭にお待ちしております