その他
車台番号って何?
こんにちは!
いつもHPをご覧いただき、
ありがとうございます。
ブログ担当の山本です。
寒さも少し和らぎ、
過ごしやすくなっている最近ですね。
皆様、体調などは崩されておりませんでしょうか?
各地でクラスターなども発生しています。
対策を怠らず、乗り切りましょう。
さて本日は車台番号というものについて、
お話させていただきます。
皆さん車台番号、ご存知ですか?
車台番号というのは、
一台一台の車に割り振られている
識別番号のことです。
私たちでいうマイナンバーや戸籍のようなもので、
普段目にすることがないものですが、
車にとってはとても大事なもの。
その確認方法や使い方もご紹介します
まずは確認方法!
ご自分の車の車台番号を覚えている人は少ないと思います。
確認方法は二つあり、
車検証で確認する方法
車本体に打刻されている刻印を確認する方法です。
車検証はメーカーが違えど、
同じ形式のものになっています。
軽自動車と小型車でデザインは少し異なりますが、
一目で確認できます。
そして車本体に打刻されている刻印
ボンネットの中に打刻されていることが多いですが、
別のところに打刻されている場合もありますので、
ちなみに、ジムニーやジムニーシエラは、
右後ろのタイヤハウスの内側に打刻されています
次に、車台番号はどんな使い方をするのか。
車台番号は一台一台違います。
同じ車種、グレード、色であっても
全て違う番号が与えられています。
車台番号がわかれば、
車種やグレード、どこで製造されたかや
リコールの対象かどうかなど
様々な情報を調べることができます。
グレードなどは各種メーカーのサイトにてお調べいただけます。
スズキのグレード検索はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちなみに!
車両番号というよく似た言葉もありますが、
こちらはナンバープレートの番号を示しています。
車本体に打刻されている車台番号とは違い、
車両番号は変更したりすることが可能なので、
車台番号とは全くの別物です。
普段意識することの少ない車台番号
意外に重要なものなんですね。
打刻場所や使い方など一度確認してみましょう
それではまた
ご来店お待ちしております。