正しい配膳は、写真の通りで
ご飯(お茶碗)は左、お味噌汁(汁椀)は右が正解の様です
きくちゃん、ごはんの位置勘違いしていました
ご飯が右で、味噌汁が左と思っていました
また、1つ賢くなりました笑笑
この配膳は、地域や利き手に関係なく
常にお茶碗が左、汁椀が右らしいですよ
日本は、左上右上(さじょううげ)と言う
左側を上位とする伝統的な考え方に則り
お茶碗を左側にに置いていて、
お米への強いリスペクトを感じます
この茶碗と汁椀の配置は
平安時代には確立していたと言われており
1200年超も変わらず受け継がれていることが分かります
ブログ作成してたら
大変な事もありますが
色々と調べて、勉強になります
そして、今日は亡き父のお誕生日です
去年の8月に3回忌を終えて
早いもので、父がなくなり、もう4年経つのかと。。。
今日は、父の法事です
今は母(おかん)が
元気で居てくれる事に感謝致します
これからも、喧嘩しながら
親孝行して行きます