先日 知人が博多旅行に行きました
そこで 私お願いしたのが 九州名菓 ’博多通りもん’

白あんの中にバターと生クリームが入ってるので まさに西洋和菓子
一つ食べるともう一つ食べたくなるような中毒性があります^^;

一番大きなサイズ24個入り購入してきて下さいました
おかげで毎日通りもんが食べれて幸せー

機会があれば是非食べてみて下さい
【太宰府天満宮】
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市宰府(さいふ)にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。

太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」です
梅ヶ枝餅は、まんじゅうではなく、小豆餡を薄い餅の生地でくるみ、梅の刻印が入った鉄板で焼く焼餅です。
出来上がると中心に軽く梅の刻印が入るようになっていて、その名称は太宰府天満宮の祭神である菅原道真の逸話に由来しています。
梅の味や香りがする訳ではなく 餡子入りの焼餅です。

知り合いが博多で食べたのは 豚肉のいちご巻!!
(画像右 白いのは練乳です)
豚肉のみたらし団子巻&ぶどう巻(画像左)ww
意外にもとても美味しかったらしいです!


